2025年4月13日(日)の夜9時から、NHK-Eテレの「クラシック音楽館」にて、カーチュン・ウォンと日本フィルハーモニー交響楽団が演奏するマーラーの交響曲第2番「復活」が放送されます。この公演は2025年3月7日にサントリーホールで収録されたもので、ウォン指揮のもと、ソプラノに吉田珠代、メゾ・ソプラノに清水華澄を迎え、東京音楽大学の合唱団も参加する豪華な内容です。
カーチュン・ウォンは、38歳でシンガポール出身の才能豊かな指揮者です。現在、日本フィルの首席指揮者としての活動に加え、イギリスのハレ管弦楽団とドレスデン・フィルハーモニー交響楽団の客演指揮者としても活躍しています。彼の音楽への情熱と探究心は、聴衆を魅了し続け、多くの人々に感動を与えています。
今回のマーラーの交響曲第2番「復活」は、その圧倒的なスケールと感情的な深みが特徴で、演奏ごとに異なる感動を呼び起こす作品です。カーチュン・ウォンが織り成す解釈では、震えるような感動が観客に伝わることでしょう。
この放送は、NHK+でも同時配信や見逃し配信が行われる予定ですので、見逃した方もいつでも楽しむことができます。日本フィルとウォンのコラボレーションによる感動のひとときを、ぜひ見逃さないでください。
また、カーチュン・ウォンと日本フィルの次回の演奏会が2025年5月9日(金)と10日(土)にサントリーホールで予定されています。この演奏会では、芥川也寸志のエローラ交響曲や、ブラームスのピアノ協奏曲第1番をサー・スティーヴン・ハフがピアノソロとして演奏する予定です。
さらに、日本フィルの公演映像は、メンバーズTVUチャンネルでお求めやすく配信中です。登録は無料で、1000円で3か月の間、何度でも視聴可能となっていますので、興味のある方はぜひご利用ください。カーチュン・ウォン指揮の力強いパフォーマンスを、何度でも楽しむチャンスです!
このように、カーチュン・ウォンと日本フィルの活動は、観客に新しい感動を提供し続けています。音楽の持つ力を感じながら、彼らの演奏に耳を傾けることで、心に響く瞬間を体験してみてはいかがでしょうか。