「科学×冒険サバイバル!」新シリーズ
2025-02-12 18:31:23

新たな冒険が始まる!「科学×冒険サバイバル!」第2シリーズ放送決定

新しい冒険の幕開け!「科学×冒険サバイバル!」第2シリーズが放送決定



2025年10月から、NHK EテレにてTVアニメ「科学×冒険サバイバル!」の第2シリーズの放送が始まることが発表されました。このシリーズは、世界中で累計3500万部以上の販売を誇る「科学漫画サバイバル」(朝日新聞出版)を原作としており、新たな冒険が待ち受けています。

新シリーズでのサバイバルテーマは?



第2シーズンでは、サバイバルの達人「ジオ」とサバイバルの天才「ダイヤ」が主役となり、下記の7つのテーマが展開されます:
1. 水不足のサバイバル
2. 巨大地震のサバイバル
3. 干潟のサバイバル
4. 山のサバイバル
5. ナイトサファリのサバイバル
6. 月のサバイバル
7. 海面上昇のサバイバル

それぞれのテーマは、目的に応じた生態や自然の神秘を深く学べる内容となっており、視聴者を引き込むことでしょう。

魅力的なキャラクターたち



新たに発表されたビジュアルには、前シリーズからおなじみのキャラクターたち、例えばサバイバルのプロフェッショナルであるジオや、力強い少女ピピ、清潔感あふれる医大生ケイといったキャラクターが描かれています。手先が器用なマーレや、知識豊富なダイヤの弟キュリ、さらには量子物理学者クオ博士も登場し、彼らの表情は新たな冒険への期待感と自信に満ちています。

第1シリーズの再放送も決定



さらに第1シリーズの再放送も行われることが決まり、2025年4月からNHK Eテレで毎週水曜午後7時に放送されます。第1シリーズでは下記の7つのサバイバルが描かれました:
  • - 異常気象のサバイバル(全3話)
  • - 昆虫世界のサバイバル(全3話)
  • - 新型ウイルスのサバイバル(全3話)
  • - 南極のサバイバル(全2話)
  • - AIのサバイバル(全3話)
  • - 恐竜世界のサバイバル(全3話)
  • - エネルギー危機のサバイバル(全4話)

教育とエンターテインメントの融合



「科学×冒険サバイバル!」は、学ぶことの楽しさを画面を通じて提供し、理系の知識を自然に身につけることができる素晴らしい作品です。特に小学生から高い支持を得ており、「小学生が選ぶこどもの本総選挙」では、関連する多くの部門で1位を獲得しています。この人気の秘密は、ただのエンターテインメントに留まらず、学びを通じて子供たちの興味を引きつけるところにあります。

スタッフとキャストの紹介



本作の監督は細田雅弘氏、シリーズ構成は村山功氏が担当しています。また、キャラクターデザインにはノー・ギルボ氏、音楽は吉川慶氏が起用されています。アニメーション制作はぎゃろっぷが担当し、NHKエンタープライズが制作を行います。声優陣も豪華で、松田颯水や潘めぐみ、石田彰、岩崎ひろしなどが出演予定です。

さらなる詳細



「科学×冒険サバイバル!」を楽しみにしている方は、NHKの番組HPや公式サイトで最新情報をチェックしてみてください。


この新しい冒険が、どのように視聴者を魅了するのか、今から非常に楽しみです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: サバイバル 科学漫画サバイバル NHK Eテレ

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。