高校ダンス部の熱き戦い、DANCE CLUB CHAMPIONSHIPがスタート
エイベックス・エンタテインメント株式会社が主催する全国の高校ダンス部による大会『avex presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP 第13回全国高等学校ダンス部選手権』(通称DCC)の開催が正式に発表されました。期待が高まる中、本日よりエントリー校の受付も開始されました。
DCCは、2013年に始まったイベントで、今年で13回目を迎えます。全国の高校生たちが集まり、アートとしてのダンスの技術を競い合うこの大会は、参加校とともに年々成長を続け、昨年度には195校のチームが参加。審査は、漢字二文字のテーマを元にした創造性、表現力、技術力の評価が行われます。
無料参加のチャンス!
DCCは全国5つの地域で地方大会を実施し、各チームが無料で参加できるチャンスを提供しています。また、昨年に続き、オンライン予選も行われます。これにより、地方大会に参加できないチームでもフィードバックを受けられる環境が整い、成長の手助けがなされるのです。参加者からは「審査後に得られる具体的なアドバイスが役立った」「競争の中で友情を育む機会があった」といった声が寄せられています。
エンタメ要素満載の決勝大会
決勝大会では、全パフォーマンスの後にゲストパフォーマンスやDJ TIMEが設けられており、選手たちがチームの垣根を超えて楽しむことができる場が提供されます。このようなエンタテインメントの要素がDCCの魅力の一つです。
漢字を用いた独自の表現
新たに導入された「ベストストーリーテリング賞」は、漢字二文字のテーマをいかに探索するかが評価されるもので、独創性を測る基準が設けられています。高校生たちには、漢字の意味や背景を意識し、彼ら自身の独自の視点で表現する力が求められます。これにより、彼らが日本語や文化への理解を深めるきっかけともなるでしょう。
昨年度の受賞テーマは『人為(いつわり)』で、大阪産業大学附属高等学校が選ばれました。このように、漢字を用いたテーマがいかに深い意味を持つのか、多くの高校生に体感してもらうことが狙いです。
大会日程とエントリー詳細
今年の大会スケジュールは、6月8日の九州地方大会を皮切りに、各地で大会が行われます。具体的には、関西地方大会が6月22日、関東地方大会が6月29日、などと続き、8月29日に東京ガーデンシアターでの決勝大会へと繋がります。エントリーは4月15日から始まり、定員に達し次第締め切りとなりますので、参加を希望する学校は早めの申し込みが求められます。
結論
エイベックスは、今後もダンス文化の更なる発展や、高校生への社会経験を積む機会を提供することに尽力していく意向を示しています。DCCは、ただの競技会ではなく、参加者にとって貴重な経験をもたらす場となることでしょう。高校ダンス部の皆さんが思い出に残る舞台でのパフォーマンスを披露することを期待しています。