EXIT・兼近大樹が語る給食の無償化と個人的葛藤の過去
EXITの兼近大樹が1月16日の『ABEMA Prime』で、給食無償化についての自身の体験談を率直に語りました。彼は貧困家庭で育ち、無償で給食を提供されていたことを知った際に抱いた葛藤を明かしました。
給食無償化の背景
2025年1月から東京都の公立小中学校で給食費が完全に無償化されたことが、大きな話題となっています。この変更は、貧困層の子供たちへのサポートを強化するための施策です。無償化の必要性について、元文科副大臣の今枝宗一郎議員が、給食を受け取れない不登校の生徒やアレルギー対応を考慮する必要性を指摘。また、経済的な格差が是正されていない現状も説明されました。
兼近大樹の葛藤
この議論の中で、兼近は自身の経験をシェアしました。「自分の家が給食費を払っていない」と知ったとき、給食をおかわりすることが気まずくなったと述べました。もともと「給食は大切な栄養源」だった彼にとって、給食が無償であることを知ってからの感情は複雑でした。彼は「このようなギャップで悩む子供たちが減るなら、全員一律で無償化すべきだ」と強く訴えました。
彼の発言は、聴衆や視聴者に深い感銘を与え、その後に続く反響も大きく、自身の過去を振り返りながら、無償化の意義を力強く訴えました。
無償化に関する他の意見
同番組に出演していたお笑い芸人のパックンも自身の経験を語り、貧困を理由に無償化の申請を行うことへの恥ずかしさを話しました。「一律での無償化は、すべての人が対等に扱われる証」とし、全ての子供に等しい教育を受ける機会を提供する必要性にも言及しました。
高校生の職業選択の新たな視点
番組では、高校生のなりたい職業ランキングも紹介され、公務員や教師が人気を集める結果に、兼近は「守備的になっているのでは?」という意見を出しました。これに対し、視聴者からも「穏やかな人生を目指している」といった意見が飛び出し、若者たちの視点を垣間見せました。
未来を見据える若者へのメッセージ
最後に、元モデルで現在気象予報士の穂川果音さんが、若者たちに向けて挑戦する重要性を訴えました。「やりたいことにチャレンジして、何がダメだったのかを学ぶことが大切」と語り、経験の積み重ねが成長につながることを強調しました。
放送は現在もABEMAで見逃し配信が行われており、多くの視聴者がこの深いテーマに触れています。子供たちへの教育のあり方と公平性についての議論は、今後も続いていくことでしょう。