TGCとふるさとチョイスがついにコラボ!地方創生×若者の未来に期待
国内最多のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクと、東京ガールズコレクションを手掛けるW TOKYOが、「地方創生×若者」をテーマにした協業を発表しました。このプロジェクトは、若年層に向けてふるさと納税を通じた寄付文化を育成し、地域活性化を図ろうとするものです。
この取り組みは、2025年3月1日に開催される「東京ガールズコレクション2025 SPRING/SUMMER」のバックステージで、ふるさとチョイスに掲載される地元の名産品を「ランウェイ飯」として提供するところからスタートします。これにより、出演者やモデルが地域の魅力を体験し、またその様子を通じて若者層にふるさと納税への関心を呼びかける予定です。
地方の現状とふるさと納税の意義
日本各地の自治体は少子高齢化や人口流出という深刻な課題に直面しています。これに対処する一つの手段がふるさと納税です。この制度は地域の財源確保に貢献し、年間で1兆円を超える寄付が全国の自治体に届けられています。しかし、寄付者の多くは中高年層であり、若年層の参与の少なさが問題視されています。
ふるさと納税は、地方に育った人々が都市部での生活を経て、再びその地域に戻り支援をすることで、税収格差を是正するための仕組みです。若者が地域に関心を持ち、地域活性化に参加することは、地方の財政はもちろん、地域社会全体の安定にもつながる重要な要素です。
トラストバンクの取り組み
トラストバンクは現在、1,700以上の自治体と連携し、地域の魅力を発信しています。ふるさとチョイスには76万点以上の商品が掲載され、最近では地域の生産者と共同開発した限定品も多く揃えています。また、寄付者の多様なニーズに対応するため、スポーツチームやアイドルを応援する新たなプログラムも提供しています。このような取り組みを通じて、ふるさと納税の利用促進を図っています。
TGCの強力な影響力
TGCは、モデルやアーティストが一堂に会する大規模なファッションイベントであり、若者層への強い影響力を持っています。過去には、福岡県北九州市や静岡県静岡市など、全国各地の地方自治体と連携した取り組みを実施し、地域の魅力を伝える貴重な機会を提供しています。最近では、国際連合や政府機関とも連携し、社会課題を若者に発信する役割を担っています。
今後の展望
今回の協業を契機に、ふるさとチョイスとTGCは新たなプロモーション企画や他業界との連携を進め、地方創生と若者の地方参画を積極的に推進していきます。具体的なプロジェクトが進行する中で、地域活性化に向けた新しい流れが生まれることが期待されています。
取り組みの概要
- - 開催日時:2025年3月1日(土)12:00開場、14:00開演
- - 開催場所:国立代々木競技場 第一体育館
ランウェイ飯として提供されるお礼の品
1.
石川県:「奥能登地サイダーしおサイダー」
2.
山梨県 甲府市:「イチゴ2品種食べ比べセット」
3.
福井県 鯖江市:「2種のカスタードプリン」
4.
宮城県 仙台市:「仙台牛プレミアムローストビーフ」
地方創生の新たな風となるこの取り組みから、目が離せません!