高速オフセットの新サービス:疑似エンボス印刷
株式会社高速オフセットは、2024年から新たに疑似エンボス印刷サービスをスタートします。この技術は、デザインに高級感や特別感を加え、広告や製品の印象を大きく変える可能性を秘めています。疑似エンボスの仕組みをより多くの方に知ってもらうために、デザイナーや広報担当者向けに2種類の資料を制作し、無償で配布しています。
疑似エンボスの魅力とは?
疑似エンボス印刷は、会社案内やカタログ、パッケージなど、紙媒体の表現の幅を広げる新しい技術です。これにより、ユーザーは視覚的な美しさだけでなく、触覚的な魅力も味わうことができます。
例えば、2025年度のカレンダーでは全ページに疑似エンボスを施し、取引先の皆様に配布しました。このように、デザインの施策として疑似エンボスを取り入れることで、より印象深い印刷物を実現できます。
複数の実績事例
高速オフセットでは、社内のクリエイターと協力し、様々な印刷テストを行っています。具体的な事例をいくつかご紹介します。
- - 色紙×リッチブラック×疑似エンボス:メタリックな質感を引き立たせる組み合わせで、高級感を演出した作品事例。 詳しくはこちら
- - kome-kamiのパッケージ:疑似エンボスを用いて、光沢感を表現したパッケージデザイン。 詳しくはこちら
- - 汗のような表現:デザイン表現の限界を超えた新たな作品も制作中です。 詳しくはこちら
これらの実績からもわかるように、クリエイターのアイデアが加わることで、従来の印刷物の表現が広がっています。
環境に優しい印刷技術
高速オフセットでは、2024年2月から新型枚葉機を導入し、印刷時にノンVOCインキを使用しています。このインキは環境に配慮されており、揮発性有機化合物(VOC)を含まないため、持続可能な印刷が可能となっています。また、ノンVOCマークを印刷物に掲載することも可能です。
さらに、通常PP加工を施す場合には廃棄する際の環境負荷が高くなりますが、疑似エンボス印刷を利用すれば、インキのみで質感を表現できます。これにより、印刷物の廃棄時にも環境負荷を抑えることが可能です。
無料で提供される資料
高速オフセットでは、疑似エンボスの資料を無料で配布しています。資料には、データ作成方法、推奨用紙、デザインのポイントなどが詳しく解説されており、印刷を検討している方にとって非常に役立つ内容となっています。
資料ダウンロードリンク
これらの資料を活用し、高速オフセットの最先端の印刷技術に触れてみてはいかがでしょうか。これからも環境に配慮した持続可能な印刷技術を追求し、皆様の印刷物が特別なものとなるようにサポートしてまいります。
興味がある方はぜひ高速オフセットのホームページを訪れてみてください。新たな印刷の世界が広がることでしょう。