アースデイ東京2025がついに開催決定!
2025年の春、東京・代々木公園にて「アースデイ東京2025」が開催されることが発表されました。毎年10万人以上が集うこのイベントは、地球環境や平和について考え、参加者が一体となる祝祭です。今年のテーマは「ピースフルチェンジ」。特に歴史的に重要な意味を持つ2025年に、戦後80年、広島・長崎の被爆からも80年が経過することを受け、平和の重要性を強調します。
多彩なプログラムが目白押し
アースデイ東京2025では、200以上のブースが設置され、20組以上のアーティストやアクティビストが参加します。ここでは、参加者一人ひとりの「鼓動」を通じて、平和や環境意識を高めていくことを目指しています。「鳴らそう100万人の鼓動」というスローガンのもと、多様な人々の想いをひとつにし、社会に変革をもたらす力を育むことが期待されています。
メインテーマの紹介
アースデイ2025では、以下の4つのメインテーマが設定されています。
1. ピースアクション
戦後80年を迎えるにあたり、平和の原点に再び立ち返ることを目的としたアクションが展開されます。平和活動に取り組む団体と連携し、オープニングセレモニーやトークイベントを開催し、平和を願う声を大きく届けます。
2. アースデイ・インクルーシブプロジェクト
誰もが心地よく過ごせる空間を目指し、障害の有無や年齢に関係なく誰もが参加できる環境を整えます。特設されたプレーパークでは、木工遊びやケアアートワークショップなど、様々なアクティビティが用意されています。
3. 気候変動・エネルギーアクション
「OUR POWER, OUR PLANET™」のテーマに基づき、気候変動とエネルギー問題に焦点をあてたプログラムを実施します。若者たちが火力発電企業を訴えたケースを紹介したり、脱炭素社会に向けての啓発活動を行います。
4. ユースアクション
次世代を担う若者たちと共に様々なアクションが展開されます。アースデイ東京ユースのブース出展や、大物アーティストとのステージ共演も予定されています。
特別なメインビジュアル
特に注目すべきは、首から下が動かない障害を持つアーティスト・Ayaさんとのコラボレーションで制作されたメインビジュアルです。油絵で描かれた地球とパズルのモチーフは、平和や多様性を象徴しています。
日程と場所
アースデイ東京2025は、2025年4月19日(土)から20日(日)までの2日間、代々木公園で開催されます。コンサートやアートワークショップなど、多彩なプログラムが準備され、来場者が楽しめること間違いなしです。
この貴重なイベントを通じて、未来の地球のあり方や、私たち一人ひとりの行動がどのように影響するのかを考える良い機会です。アースデイ東京2025にぜひ参加してみることをお勧めします!