タヒチのルアーフィッシング
2025-04-03 14:56:28

夢の楽園タヒチで楽しむルアーフィッシングの魅力が満載!

南太平洋の楽園、タヒチでのフィッシング体験



4月5日(土)夕方5:30から6:00に放送されるテレビ大阪の番組「THEフィッシング」は、南太平洋に浮かぶ楽園タヒチでのルアーフィッシングの魅力を紹介します。監修を務めるのは、ソルトルアーフィッシングのパイオニアで、世界中の海を釣り歩いた経験を持つ村越正海(むらこし せいかい)さんです。

タヒチは、日本からの距離が約9,500km。118の美しい島々が点在し、特に自然豊かなモーレア島が舞台となります。ここでは、切り立った山々とエメラルドグリーンのラグーンを背景に、村越さんが釣りを楽しむ姿が映し出されます。キャスティングとエビングを駆使して、大物を狙うビッグゲームが繰り広げられる様子は、様々なアングラーにとって心躍るものです。

村越さんの釣りのスタンスは、「予定調和を超えた世界」を求めるもの。タヒチでの新たな出会いと発見に期待が高まります。彼は、プライベートビーチから船に乗り込み、真っ青な海へと漕ぎ出します。ここでの釣りは、まさに夢のようなひととき。村越さん自身が考案し、日本で高い実績を誇るエビングを使い始めると、キャプテンも興味深そうにその仕掛けを見つめます。この日本生まれの特殊なリグが、タヒチの海で通用するのか、期待は高まります。

実際に釣りをスタートさせると、日本でも人気のマグロ・キハダが次々と釣れ上がる展開が待っていました。しかし、思わぬアクシデントも発生。百戦錬磨の村越さんでさえ驚くような出来事が起こったのです。南国ならではの洗礼とは一体何だったのか、興味が尽きません。

その後は、魚影の濃さを実感する瞬間が訪れます。小魚が大型魚に捕食される光景が広がり、村越さんの発言「スレていないのがいい」がその状況を象徴します。さらに水深のある航路を探ると、これから起こるドラマが予感させる瞬間が。トップウォータープラグを駆使したキャスティングでは、水面から飛び出す魚影が見られ、興奮が募ります。

そして、キャプテンからの推奨ポイント「ツナホール」へ。深い根に潮がぶつかり、マグロが集まることが期待されています。その名の通り、釣り人のテンションも高まるばかり。この素晴らしいフィッシング体験の結末はいかに?

南国の楽園タヒチで繰り広げられるルアーフィッシングの魅力、ぜひお見逃しなく。旅と釣りの両方を楽しむ村越正海さんの姿から、多くの感動と発見が待っていることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 村越正海 タヒチ ルアーフィッシング

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。