スシロー「デジロー」登場
2025-02-18 19:30:40

新たな楽しさを提供!スシローの大型タッチディスプレイ「デジロー」が広島と沖縄に登場

スシローのデジタル体験「デジロー」が広島・沖縄に導入



株式会社あきんどスシローが、画期的な大型タッチディスプレイ「デジロー」を2月に広島県と沖縄県に初導入することが決定しました。これによって、スシローの店舗における回転寿司の楽しみ方がさらに進化し、訪れるお客さまに新しい体験をもたらします。

「デジロー」は、回転寿司の魅力をデジタル技術の力で再現し、これまでにないユニークな体験ができる次世代の寿司サービスです。2023年9月から試験導入を行い、すでに多くのお客さまから好評を受けています。特に、回転レーンがなくても回転寿司の体験を楽しめる点が評価され、2024年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

新たな店舗体験を提供するデジロー



2月には東京都の新たにオープンするスシロー後楽園春日店にもデジローが設置されます。さらに、広島県の廿日市店と沖縄県の那覇天久店でも、地元初となるデジローの導入が行われ、全国での導入店舗は総数58店舗に達します。これにより、スシローは日本各地でデジタルの力を駆使した新たな店舗体験を提供し続けます。

一つの画面で複数人で操作できるデジローの特長は、皆で一緒に楽しめるということです。家族や友人と一緒に画面を見ながら、好きな寿司を選び、オーダーすることができるため、食事中の会話が弾むこと間違いなしです。デジローでは、寿司のネタに関する豆知識やクイズも流れ、テーブルを盛り上げる要素も兼ね備えています。

おすしの新しい楽しみ方



「デジロー」では、人気のある寿司ネタだけでなく、「すしナビ」を通じて新たなおいしさとの出会いを提案することもできます。ハッシュタグにより、テーマ別の寿司ネタを絞り込むことができ、これまで知らなかった美味しいネタを発見する楽しみが生まれます。このように、ただの回転寿司ではなく、より多様な食体験を提供してくれます。

デジローのデザインコンセプトは、「ディスプレイ越しに広がるもう一つのスシローの世界」。日本の寿司文化をより豊かに、楽しさをザインした体験を通じて表現しています。従来の回転寿司の良さを活かしつつ、新鮮な楽しみを提供するその姿勢に、スシローの強いこだわりを感じます。

まとめ



スシローの「デジロー」は、単なる寿司を超えて、食事をより楽しく、便利にする新たなサービスです。広島、沖縄への導入を機に、より多くの方々にこの独特な体験をぜひ試していただきたいと思います。回転寿司の新たな次元を是非店舗で体感してください。

こちらの記事では、「デジロー」がどれほど革新的なサービスかを紹介しましたが、実際の店舗に足を運んで、その魅力を体験してみてください。それでは、スシローで素敵な寿司体験をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー デジロー 寿司

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。