ミライノチプロジェクト開催
2025-04-09 11:50:31

大阪で開催!ミライノチプロジェクトの新感覚ミニシアター公演について

大阪での新しい演劇体験!ミライノチプロジェクト



2025年4月20日(日)に、大阪府の泉大津市にあるシーパスパークにて、一般社団法人関西イノベーションセンター、株式会社マイファーム、そしてNPO団体の未来表現教育ラボが手を組んで、特別なミニシアター公演を開催します。これは「自産自消」の理念をテーマにした演劇であり、様々な演劇手法が融合して新しい形のエンターテインメントが生み出されます。

ミライノチプロジェクトとは?



「ミライノチプロジェクト」は、これまでの演劇の枠にとらわれない新しい表現手法を探求するプロジェクトです。このプロジェクトの目的は、子どもたちや大人が一緒に楽しめる体験を提供し、観客に「いのちの大切さ」や「自立の大切さ」について考えるきっかけを提供することです。

公演では、ミュージカル、紙芝居、パペットといった多彩な演技手法が組み合わさり、参加者が一緒に体験しながら楽しめるような内容となっています。昨年度のプレ公演では、約200名の子どもたちが参加し、好評を博しました。

公演の詳細



  • - 日時: 2025年4月20日(日)14:00開演(13:30開場)
  • - 場所: SHEEPATHPARK(シーパスパーク)
大阪府泉大津市小松町1ー55屋外ステージ(デッキテラス)内
  • - 参加費: 無料

シーパスパークは、最近開園したばかりの市民の憩いの場で、緑豊かで楽しい活動がいっぱいの「ヘルシーパーク」として生まれ変わっています。ここでの公演は、演者との交流や、観客が自由に観劇できる機会を提供し、全ての世代が一緒に楽しめるよう配慮されています。雨天にも対応できるコンセプトで、子どもから大人まで皆さんを楽しませる内容となっています。

参加者の心に響くメッセージ



「自産自消」とは、自分で選び、自らの手で作って食べることを指します。この思想は、楽しみながら自然環境とのつながりを学ぶことを促します。公演では、演劇を通じて、来場者にこの思いを伝えます。自分自身や周りの人々の命の尊さ、そして私たちが食べるものについての意識を高める貴重な時間になることでしょう。

今年の公演は、特に地域の子どもたちに向けた内容となっており、今後のさらなる活動のみならず、地域社会との交流も楽しめる機会です。演者たちと観客の距離が近いこの体験の中で、新しい形のエンターテインメントの楽しみ方を体験してみてはいかがでしょうか。

未来に向けての活動



今後も、一般社団法人関西イノベーションセンター、マイファーム、そして未来表現教育ラボは、地域社会との協力を深めながら、子どもたちの夢を大きく育てるための活動を進めていくことでしょう。

ぜひ、4月20日の日曜日にはシーパスパークに足を運んで、ミライノチプロジェクトの魅力を体感してください!皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 ミライノチプロジェクト シーパスパーク

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。