オトバンクとVIEの新たな挑戦
音声配信サービスを提供するオトバンクと、ニューロテクノロジーを手掛けるVIEが連携し、睡眠に特化したYouTubeチャンネル「眠れない」を立ち上げました。このチャンネルは「眠れない」と感じる人たちに向け、リラクゼーションを促進する音楽やナレーションを提供することを目的としています。
眠れないチャンネルのコンセプト
「眠れない」チャンネルでは、VIEの研究から生まれた「ニューロミュージック」が活用されています。この音楽は、特定の脳波を刺激するように設計されており、特にシータ波やガンマ波に関連した音が使用されています。これによって、リラックスした状態に導くことを目指しています。
オトバンクの「カタリテ」というAI音声合成サービスを活用し、柔らかなナレーション音源も用意されています。これにより、視聴者は心地よい音色に包まれて忘れられない夜を過ごすことができるでしょう。
チャンネルはYouTubeで視聴でき、今後は他の配信プラットフォームへの展開も計画されているようです。訪れるたびに新たなリラクゼーション体験が待っているはずです。
ニューロミュージックとは
ニューロミュージックは、音楽と神経科学を融合した新たな試みです。このアプローチでは、脳の特定のリズムを強化する音楽が提供され、心と体のバランスを取り戻す手助けをします。具体的には、リラックスを促すシータ波や集中力を高めるガンマ波などにフォーカスし、それを聴くことで利用者の心理状態に良い影響を与えるよう設計されています。
VIEが提供する「VIE Tunes」アプリでは、さまざまなニューロミュージックを楽しむことができます。「SLEEP」コレクションだけでなく、「ZONE」「FOCUS」「RELAX」「CHILL」といったテーマ別の音楽も配信されており、リスナーは自分の目的に合った音楽を選ぶことができます。
オトバンクとVIEの役割
オトバンクは、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を運営し、音声コンテンツの制作と配信を行っています。長年の経験をもとに、リスナーに向けた多様なコンテンツを提供しているリーディングカンパニーです。
一方のVIEは、次世代型ウェアラブル脳波計を開発しており、社会にニューロテクノロジーを実装することを目指しています。自社製の脳波計による検証を経て、段階を踏んで音楽をリリースすることで、その効果を実証しつつ新しい価値を提供しています。
最後に
「眠れない」チャンネルは、従来の音楽体験とは異なるアプローチでリスナーに寄り添います。オトバンクとVIEのコラボレーションは、ただのエンターテイメントに留まらず、人々の健康や幸福度に貢献することを念頭に置いています。睡眠の質を向上させたい人々にとって、ぜひフォローしたいチャンネルです。今後の展開にも大いに期待できそうです。