富士急ハイランドでラーメンフェス2025が開催
山梨県富士吉田市に位置する富士急ハイランドでは、2025年2月28日から3月2日、さらには3月7日から3月9日までの6日間、「富士急ラーメンフェス2025」が行われます。このイベントは全国各地から集結した有名ラーメン店が自慢の一杯を提供し、ラーメン好きにはたまらない特別な機会となります。
開催概要
「富士急ラーメンフェス2025」は、2つの幕で構成されており、各幕ごとに異なる店舗が参加します。
第一幕(2月28日~3月2日)
第一幕では、特に注目の店舗が6つ登場します。
- - 北海道札幌のIn EZOが誇る「新感覚札幌味噌らぁめん」:トロトロの味噌スープと炙り豚バラが特徴。無類の旨さの中に濃厚さが漂い、食べ応えも満点。
- - 静岡の自家製麺真 卓郎商店の「伊勢海老とタカアシガニ出汁と熟成醤油ラーメン」:高級な素材を贅沢に使用した、まろやかさと深みを兼ね備えた一杯です。
そして、もう一方には話題の食べ応え抜群の
ごわ麺 一ノ里等が出店し、あっさりからこってりを満喫できます。
第二幕(3月7日~3月9日)
第二幕ではさらに異なる店舗が参加し、味のバリエーションが広がります。
中でも群馬の
中華そばやなかじゅう亭の「蟹みそ仕立ての鶏白湯」は、鶏白湯に蟹味噌を融合させた一品で、絶品のスープが楽しめます。また東京の
中華そばただ味が提供する「Neo背脂醤油ラーメン」は、熟成させた醤油が豚の旨味を引き立て、誰もが虜になる一杯です。
入園と料金
入園は無料で、各ラーメンは専用のチケット1枚(1,000円)で購入可能です。事前にイベントステージ近くのテントで購入する必要があり、トッピングは各店舗で別途支払う形となります。
チケット販売時間やラーメン引換時間については、開催日により変動しますので、公式サイトでの確認をお勧めします。
イベントの魅力
今回のイベントは、全12店舗中7店舗が山梨県初出店という点も大きな魅力です。普段味わうことができないラーメンの数々を、富士山の美しい景色を背景に楽しむことができます。さまざまな味が一同に会するこのフェスティバルは、ラーメンファンにとって貴重な体験になることでしょう。
富士急ハイランドへのアクセス
富士急ハイランドへのアクセスは非常に便利であり、新宿からは中央自動車道を利用し、約80分で到着します。他にも、東京駅からの直通バスや電車の便も充実しており、訪れやすい立地となっております。
ラーメンフェス2025は、ラーメンが織りなす食の祭典です。期待を裏切らない至極のラーメンを楽しむチャンスをお見逃しなく!イベントの詳細は富士急ハイランドの公式サイトをチェックしてください。