桜ドローンプロジェクト
2025-03-27 11:23:54

桜ドローンプロジェクト2025、全国150地点の映像を特別配信!未来へ桜を残す試み

桜ドローンプロジェクト2025の挑戦



桜ドローンプロジェクトは、2020年に始まり、日本の桜を映像で楽しむことを目的に、これまでに多くの人々に愛されてきました。このプロジェクトが目指すのは、日本全国の桜名所をドローンで美しく撮影し、その映像を通じて日本文化を後世に残すことです。

撮影地点が150箇所を突破



このプロジェクトは、2020年からの5年間で、47都道府県を超え、150箇所以上の桜名所を撮影してきました。全国各地に点在する桜の美しさを、より多くの人々に届けるために、多くのメディアや自治体の協力を得ながら、活動を続けてきました。2025年春には、特に桜が美しい京都にてドローン撮影を行い、その映像を特別に配信する予定です。

4K桜映像の特別提供



桜ドローンプロジェクトでは、2025年3月27日から4月末まで、全国各地の4K桜ドローン映像を特別に提供します。利用は非商用の場合は無償で、商用利用の際は別途お問合せが必要です。提供される映像は、問い合わせ後に選択でき、皆さんの企画やイベントに活用していただけます。

2025年のテーマ、「京都」



桜ドローンプロジェクト6年目となる2025年に選ばれたテーマは「京都」です。歴史的な背景を持つこの都市で、私たちは古き良き日本の文化と美しさを再発見し、映像として記録することを目指します。京都は、桜の名所としても有名で、毎年多くの観光客が訪れます。

オンライン花見の日



また、毎年3月27日は「オンライン花見の日」として特別なライブ配信イベントを行います。この日は2021年に制定された記念日で、コロナ禍での外出自粛による孤独感を解消するために、桜の美しい映像をオンラインで楽しんでもらうことを目的として設立されました。2025年も全国の桜を全面的に配信し、皆さんと一緒にお花見を楽しむ機会を提供します。YouTube Liveでの配信は公式アカウント「桜ドローンプロジェクト」にて行います。

桜ドローンプロジェクトの未来



このプロジェクトは、私たちが愛する桜の美しさを未来の世代に残すためのものです。毎年ウェブサイトやSNSを通じて収集した桜映像を発信し、世界中の人々と桜を共有できることを目指しています。また、さらに多くの協力者を募り、活動の幅を広げていきたいと考えています。桜ドローンプロジェクトでは、企業や団体、地域の協力を常に求めています。この美しい文化を共に守り、後世に引き継いでいくために、ぜひ皆さんのご参加をお待ちしています。詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。

このように、桜ドローンプロジェクト2025は日本の伝統と美を未来へとつなぐ重要な試みです。多くの方々と共にこのプロジェクトを盛り上げていきたいと思っています。あなたもぜひ、この特別な瞬間を共に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 桜ドローン ドローン映像

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。