待望の「もめんたりー・リリィ」デジタルアクリルスタンドが登場!
2025年3月27日、期待の「もめんたりー・リリィ」デジタルアクリルスタンドシリーズがMetaCharaの公式サイトで販売開始される。この新しいアクリルスタンドは、既存のスタンドとは一線を画する革新的な特徴を備えている。
商品情報
販売ページへのアクセスは
こちら。
販売開始日時は2025年3月27日(木)18:00(日本時間)、価格はベースキャラクターパックが3,000円(税込)、追加レイヤーパックが750円(税込)となっている。合計で6,000個のベースパック、9,000個の着せ替えアイテムが用意されており、クレジットカードを使って購入することが可能だ。ただし、これらの商品はブラインドボックス形式で販売されるため、どのキャラクターが手に入るかは運次第である。
MetaCharaの魅力
1.
自分だけのキャラクターを作成
MetaCharaでは従来のアクリルスタンドの形を変え、キャラクターを複数のレイヤーに分けて販売する。基本キャラクターを購入後、追加で衣装やポーズ、表情を選んで着せ替えが楽しめる。この新しい楽しみ方により、ユーザーはお気に入りのキャラクターを自由にカスタマイズできる。
2.
AR技術でさらなる体験
MetaCharaでは、AR機能を使ってキャラクターとの新しい体験を提供。実際のアクリルスタンドを手に持っているかのように、どこでもキャラクターを呼び出し、SNSにシェア可能な写真を撮影できる。さらに、キャラクターの成長を楽しむ要素もあり、新しい表情レイヤーを獲得できる機能も用意されている。
3.
デジタルから実物へ
特に注目すべきは、デジタルデータを実物のアクリルスタンドに交換できる「バーン」機能だ。この機能により、自分だけのデザインが施されたアクリルスタンドを入手できる。NFT関連技術が実装されることはまだ先だが、デジタル体験と物理的なグッズが一体化した画期的なサービスといえる。
さらなる展開に期待
Animoca Brands Japanは、今後もMetaCharaサービスの機能拡充を進める計画を立てている。例えば、ブロックチェーン技術を活用してユーザーが保有するデジタルスタンドをNFT化する仕組みや、特定の場所でしか入手できない限定のレイヤーを提供するなど、より多様な体験を提供することを目指している。これにより、デジタルと現実の境界がさらに曖昧になり、ユーザーは新たなキャラクター体験を楽しむことができるだろう。
商品の詳細や新機能については、公式ウェブサイトやSNSで随時発表される予定である。興味がある方はぜひチェックしてみてほしい。
公式リンク
Animoca Brands Japanは、Web3技術を駆使して日本のIPと世界のファンをつなげる架け橋となることを目指している。今後の展開から目が離せない。