FANTASTIC! プロセスインキ
2025-02-07 10:33:54

市谷の杜で印刷の魅力を探る展覧会「FANTASTIC! プロセスインキ」開催決定

印刷の世界を彩る「FANTASTIC! プロセスインキ」展



2025年2月22日から6月22日まで、東京都新宿区にある「市谷の杜 本と活字館」で、企画展「FANTASTIC! プロセスインキ」が開催される。主催は大日本印刷株式会社(DNP)で、印刷技術とそのプロセスを通じて色彩の魅力を体感できる貴重な展覧会だ。

展覧会の魅力


この企画展では、カラフルな印刷物の背後に隠れている4色のインキ、すなわちシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの力を探ることができる。参加者は、一般的なオフセット印刷のプロセスカラー「CMYK」を理解し、色彩の再現メカニズムを知ることができる。

訪れる人々は、色の三原色や光の三原色の違い、さらには金や銀をプロセスカラーで再現する技術についての疑問も解消されるだろう。充実した内容は、印刷に興味がある人だけでなく、色彩やアートに関心のある人にもおすすめだ。

開催概要


  • - 名称: 企画展「FANTASTIC! プロセスインキ」
  • - 会期: 2025年2月22日(土)~6月22日(日)
  • - 会場: 「市谷の杜 本と活字館」2階展示室
(東京都新宿区市谷加賀町1-1-1)
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: 大日本印刷株式会社「市谷の杜 本と活字館」
  • - 協力: DICグラフィックス株式会社

市谷の杜 本と活字館の特徴


「市谷の杜 本と活字館」は、活版印刷の歴史と技術を体験できる文化施設である。昭和初期の印刷機が実際に動いている姿を見ることができるほか、活字の鋳造過程や印刷・製本に関する知識を学ぶことができる。特に注目すべきは、参加型のワークショップである。訪問者は活版印刷のモノづくりを経験し、実際に印刷の醍醐味を味わうことができる。

印刷の科学とアート


この企画展はただの鑑賞ではなく、印刷技術の背後にある科学を知る機会である。色の認識や色彩理論に興味がある人々にとっては、新たな発見が待っている。印刷技術がどのように進化し、どのように日常のアートに影響を与えているかを体感できるのも、この展覧会の大きな魅力だ。

市谷の杜 本と活字館のWebサイト(ichigaya-letterpress.jp)では、企画展の詳細や施設の情報が掲載されている。興味のある方はぜひ訪れてみてほしい。

まとめ


「FANTASTIC! プロセスインキ」展は、印刷の魅力とその背後にある技術を体感する絶好のチャンスです。興味を持つあなた自身の目で、色彩の世界を体験してください。さあ、2025年の春、印刷の魅力に触れに出かけよう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 市谷の杜 プロセスインキ 大日本印刷

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。