final Audio Server登場
2025-04-11 19:35:08

オーディオの楽しみ方が広がる!final Audio ServerがDiscordに登場

オーディオの新しい楽しみ方、final Audio Server誕生



国内のオーディオメーカーである株式会社finalが、4月11日より新たにオープンした『final Audio Server』は、人気のオンラインコミュニケーションツール『Discord』内でオーディオを楽しむための公式サーバーです。このサーバーは、使用者がオーディオ機器をより深く楽しむためのが場を提供するだけでなく、さまざまなメーカーによる製品情報や音楽に関する熱いトークも盛り上がること間違いなし。

finalのこだわり


finalは、イヤホンの組立体験やDIYイヤホン『MAKE』、さらには『MAKER'S』コミュニティの運営、メーカー合同イベント『REB fes』など、ユーザーとの交流を重視した取り組みを行っています。これらの活動を通じて、オーディオの楽しみ方を広げてきた同社は、オーディオ愛好者にとって身近で楽しい交流の場を提供するため、新たにこのサーバーを立ち上げました。

final Audio Serverの特徴


サーバー内では、final製品に関するディスカッションはもちろん、他のメーカーのイヤホンやヘッドホン、DAP、据え置き機器など多岐にわたるオーディオ情報が飛び交います。また、世間話や日常の雑談も自由に行われるため、リラックスした雰囲気の中にもオーディオ専門の情報交換ができるのが大きな魅力です。

参加者は誰でも自由にサーバーに入ることができ、テキストチャンネルを用いて気軽にオーディオ関連のトピックを話し合ったり、フォーラムチャンネルで詳しく意見を交わせるようになっています。さらに、音声通話やビデオ通話も可能な「ボイスチャット」機能を利用すれば、購入品や新製品についての感想を語り合ったり、オーディオに関する疑問を相談することができます。

限定企画やXPシステム


『final Audio Server』では、参加者に特別企画や新製品情報などの独占コンテンツも提供される予定です。また、コミュニティの活性化を促進するために、ユーザーが各チャンネルでの投稿を通じてXP(経験値)を獲得できる仕組みも導入されています。XPをためることで、レベルに応じたさまざまな限定コンテンツを楽しむことができます。

オープン記念キャンペーン


サーバーのオープンを記念して、finalの有線イヤホン『A5000』や、未発売のREBブランド『PROTO 01』が抽選で当たるキャンペーンも実施されています。応募方法は簡単で、参加者はDiscordアカウントを作成し、指定のリンクからサーバーに参加するだけです。さらに、X(旧Twitter)やInstagramでのフォロー並びにリポストやいいねを通じて応募が完了します。このキャンペーンは2025年4月11日から26日まで続くので、参加希望者は早めに応募してみてはいかがでしょうか。

参加方法


1. Discordアカウントを作成: Discordの公式サイトからアカウントを作成します。
2. final Audio Serverに参加: 招待リンクからアクセスし、ニックネームを入力して参加します。

まとめ


オーディオに対する情熱を持つすべての方にピッタリな『final Audio Server』は、音楽と機器を愛する人々をつなげるための新たな拠点です。皆さんの参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディオ final Discord

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。