ディー・エル・イー、新ロゴ
2025-04-02 11:03:18

ディー・エル・イー、コーポレートロゴ刷新に込めた新たな決意とは?

ディー・エル・イー、コーポレートロゴを刷新



株式会社ディー・エル・イー(以下DLE)は、2025年4月1日より新たにコーポレートロゴを導入することを発表しました。このタイミングで新しいコーポレートステートメントも公開され、エンターテインメントに対するDLEの情熱と意気込みが伝わってきます。

新ロゴとステートメントの背景



DLEの新しいコーポレートロゴは、エンターテインメントの樹立を象徴するものとしてデザインされており、シンプルな白と黒の配色が印象的です。このロゴは、前へ進む船をイメージした書体で構成されており、DLEの成長と確信を表しています。また、コーポレートステートメントでは、「世界のクリエイティブには人の心を高鳴らせるチカラがある」という強いメッセージが込められています。

この新しいアプローチは、日本が生み出すコンテンツの持つ力を最大限に生かし、世界に向けてその魅力を発信するためのものです。DLEは、エンターテインメントを通じて人々をワクワクさせ、夢をつなぐ存在を目指しています。

代表取締役社長星 秀雄のコメント



DLEの代表取締役社長、星秀雄氏は、「私たちDLEは、エンターテインメントの大海の中で、順調な追い風に乗ったこともあれば、嵐に揉まれた日もありました」と述べています。この言葉から、DLEの過去の挑戦と成長が垣間見えます。

今後の展望として、DLEは主たる事業をアニメとK-POPに絞り込み、この2つの事業及びそれに関連する領域への投資を強化する意向を示しています。これにより、さらなる成長を目指す姿勢を明確にし、企業の方向性を再確認しました。新しいロゴもその決意の表れであると同時に、DLEの強みを活かして一層の事業拡大を目指す意思を表現しています。

DLEの多様な事業展開



DLEは、アニメやK-POPを中心に、幅広いエンターテインメント事業に取り組むプロデュースカンパニーとして成長を遂げています。また、秘密結社 鷹の爪をはじめとしたキャラクターコンテンツ開発や、東京ガールズコレクションの商標権取得により、様々なビジネスを展開しています。

この企業は、2014年に東証マザーズに上場し、2016年には東証一部へ、2022年にはスタンダード市場に移行しました。さらに、2019年には朝日放送グループホールディングスのグループ会社となり、グローバルなメディア展開にも力を入れています。

2021年からは海外セレブビジネスを手掛けるCARAVAN Japanを設立し、2022年には台湾企業のMYFEELを買収、2023年には韓国法人DLE KOREAを設立し、2024年にはiNKODE JAPANも設立するなど、国際的な事業展開を進めています。これらの動きは、DLEがグローバルなエンターテインメント市場でのプレゼンスを高めていることを物語っています。

未来への期待



DLEは、今後もエンターテインメントの領域で革新を続け、日本の魅力を世界に広めるために邁進していく意気込みを持っています。ファンや業界関係者からの期待も高まり続けており、今後のDLEに目が離せません。新たなロゴ、その背後にある決意と展望を胸に、DLEはさらなる成長への道を歩んでいくことでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ディー・エル・イー 新コーポレートロゴ エンタメの未来

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。