高橋久美子が語る作詞の魅力と音楽の世界
音楽の舞台裏を探求するラジオ番組『cross-dominance MUSIC TOURIST』が、元チャットモンチーのドラマー、現在は作家や作詞家として活躍中の高橋久美子を迎え、音楽界の深淵に迫ります。2025年4月13日からの第28回〜第30回の放送では、彼女の著書『いい音がする文章』に着想を得ながら、作詞の魅力とそれにまつわるクリエイティブな思考を掘り下げます。
音楽制作と作詞の魅力
高橋久美子氏は、チャットモンチーの一員として数々の名曲を世に送り出してきました。特に、彼女の作詞によって引き出される歌の感情やメッセージは、多くのリスナーに共感を与えてきました。今回の番組では、Ryo’LEFTY’Miyataと共に、音楽制作における作詞の重要性や、自身の経験に基づいた思いを細かく語ります。
具体的な放送内容
番組では、チャットモンチーの名曲『シャングリラ』の創作裏話や、方言を用いた作詞の魅力、そして時代背景に応じた作詞の変遷についても触れられます。これらのテーマは、リスナーが音楽を聴く際に新たな視点を提供し、自身の感性を深める手助けとなるでしょう。
高橋久美子の多岐にわたる活動
高橋氏は、愛媛県出身で、ただの作詞家ではありません。彼女は詩人やエッセイスト、さらには農家としても人生を楽しんでいます。異なるバックグラウンドを持つことで彼女の作品は多様性を増し、音楽だけでなく文学でもその才能を遺憾なく発揮しています。著作には詩集や小説、絵本などがあり、農業に関する書籍も執筆しています。特に、翻訳した絵本『おかあさんはね』は第9回ようちえん絵本大賞を受賞しており、その実力は確かなものです。
作詞の新しい視点
著書『いい音がする文章』では、「文章の音楽的な部分」に注目し、作詞における新しい視点を提示します。「説明だとわからないように説明する」や、「違和感を残す」といったテクニックも披露され、音楽ファンならずともその内容に魅了されることでしょう。
番組が伝える新たな音楽体験
『cross-dominance MUSIC TOURIST』は、音楽の制作過程を旅する番組です。アーティストの夢や苦悩、成功の裏に潜む物語を、一緒に旅するような感覚で楽しむことができます。また、リスナーが自由な発想で音楽を感じることができるよう、今後も多彩なアーティストとのコラボレーションが期待されています。
高橋久美子の魅力が詰まったこの番組を、ぜひお聴き逃しなく。音楽の根源を一緒に探る旅に出かけましょう!