伊藤蘭 ツアーファイナル
2025-04-08 17:51:48

伊藤蘭、東京ガーデンシアターで熱狂のツアーファイナル!92163

伊藤蘭、熱狂のツアーファイナルが東京で開催!



昨年8月から全国を巡った伊藤蘭のコンサートツアーは、1月25日に東京ガーデンシアターで盛大に締めくくられました。5500人の観客を前に、彼女の魅力が存分に発揮されたこの公演の模様が、4月13日にWOWOWで独占放送されることが決定しました。今回はその公演の詳細をお届けします。

サプライズと感動の瞬間



開演前から観客の熱気は最高潮に達し、舞台の幕が上がると、伊藤は黒のライダースジャケット姿で登場。「ICE ON FIRE」というハードロック調の楽曲で観客を魅了し、その後もファースト・ソロ・シングルである「恋するリボルバー」へと続きます。コンサートの中で、観客は真っ赤なペンライトを振り、伊藤のパフォーマンスに心を奪われました。

続く「なみだは媚薬」では大人の可愛らしさが際立つグルーヴ感を提示し、伊藤の圧巻の表現力に観客は熱狂。また、アンコールではなんと彼女の娘である趣里との初共演が実現し、サプライズをもたらしました。この母娘の共演は、感動の瞬間となり、会場が暖かい雰囲気に包まれました。

ノスタルジーと新たな魅力



また、伊藤蘭は自身のルーツであるキャンディーズの名曲にも挑戦し、大ヒットシングル「アン・ドゥ・トロワ」や「やさしい悪魔」を新しいアレンジで披露。どの世代の観客も楽しめるように、懐かしさと新しさが融合した楽曲を演奏しました。特に「銀河系まで飛んで行け!」の披露では、1977年の懐かしい空気をみんなで感じました。

豊潤なサウンドと多彩な楽曲



素晴らしい演奏陣が支える中、伊藤はソロシンガーとしての幅広い音楽性を披露し、「FUNK不肖の息子」などのファンキーな曲やエフェクトを駆使したアーバンテイストの「Shibuya Sta. Drivin’ Night」など、さまざまなジャンルの楽曲に挑戦。それにより、観客は彼女の奥深い表現力に感嘆の声を上げていました。

心揺さぶるフィナーレ



このフィナーレは、最新シングル「風にのって~Over the Moon」から始まりました。この曲は伊藤の初エッセイのタイトルにもなっているもので、聴衆に開放感を与える素晴らしいサウンドで彩られました。さらに、彼女は「美しき日々」を歌い上げ、心温まるメッセージを伝えました。

最後には、トータス松本と奥田民生が共作した「春になったら」を娘の趣里と共にデュエットし、希望に満ちた楽曲を披露しました。会場にはウイングハートが舞い、感動的なエンディングとなりました。

この公演は、彼女の音楽人生を辿りつつ、昭和から令和にかけての日本の音楽シーンを感じさせる全25曲が演奏され、観客は素晴らしい音楽の余韻に浸ったことでしょう。伊藤蘭の「Over the Moon」は、まさに時を超えた感動を届けるコンサートでした。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 伊藤蘭 キャンディーズ 趣里

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。