狂言の魅力が高槻に
2025-01-30 11:57:21

狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が再集結!高槻で伝統の魅力を体験

狂言大蔵流の名門「茂山千五郎家」が再集結



令和7年5月24日(土曜日)、高槻市の高槻城公園芸術文化劇場にて、伝統芸能「狂言」を支える名門「茂山千五郎家」が特別公演を開催します。この公演は「第32回 茂山一族デラックス狂言会」として知られており、テーマは「落語と狂言」。

今回の公演では、狂言の名作3本が披露される予定です。「平林」、「死神」、「骨皮」の3作品が、それぞれ異なる視点から狂言の魅力を引き出します。特に「平林」は、主人の使いのために下京へ向かう太郎冠者と道行く人々とのやり取りを描いた物語で、多くの観客に笑いと楽しいひとときを提供します。また、「死神」は、死神に好意を寄せられた男の顛末を描いた人気作品で、観客を楽しませることでしょう。そして「骨皮」では、出家したばかりの者に対する滑稽な対応が描かれ、落語との相互関係が興味深い作品として登場します。

公演の冒頭では、茂山千五郎氏と落語家の桂二乗氏による作品解説があります。これにより、両方の視点から楽しむことができ、観客は狂言と落語の不思議な共鳴を体感できるでしょう。

プレイベントのご案内



「茂山一族デラックス狂言会」の前に、茂山あきら氏と茂山千之丞氏によるプレイベントも開催されます。日時は令和7年4月20日(日曜日)14時開演で、こちらも高槻城公園芸術文化劇場で行われます。このイベントでは、狂言の魅力や見どころについて両氏が語り、観客同士との交流も楽しめる機会です。参加者は狂言に触れ、自身の知識を深めつつ、有意義な時間を過ごすことができるでしょう。

公演詳細情報



第32回 茂山一族デラックス狂言会
  • - 日時: 令和7年5月24日(土曜日)14時開演(13時15分開場)
  • - 会場: 高槻城公園芸術文化劇場北館中ホール(高槻市野見町2番33号)
  • - 料金: 一般3500円(友の会3150円)、25歳以下1000円
  • - アクセス: 阪急「高槻市」駅から徒歩約8分、JR「高槻」駅から徒歩約13分
  • - 注意事項: 全席指定、未就学児入場不可

プレイベント
  • - 日時: 令和7年4月20日(日曜日)14時開演(13時30分開場)
  • - 会場: 高槻城公園芸術文化劇場南館サンユレックホール
  • - 料金: 一般・友の会ともに1000円
  • - アクセス: 阪急「高槻市」駅から徒歩約8分、JR「高槻」駅から徒歩約13分

今回の公演とプレイベントには多くの見どころがあります。日本の伝統文化である狂言を、ぜひ直接体験してみてください。観客の皆様のお越しをお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 高槻市 茂山千五郎家 狂言

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。