ピンクフォンカンパニーが東京に法人設立
グローバルエンターテインメント企業であるピンクフォンカンパニー(The Pinkfong Company)が、日本市場へ本格的に進出するため、東京に5番目の海外法人を設立しました。このニュースは、キャラクター大国である日本における事業展開を加速させるものと期待されています。
ピンクフォンカンパニーは、ロサンゼルス、上海、香港、シンガポールに続いて東京に新たな法人を設立し、「ピンキッツ」「ベイビーシャーク」「ベベフィン」といった人気IP(知的財産)を活かしたビジネス展開を計画しています。また、オフライン公演やパートナーシップ事業も活発に行う予定です。日本法人の代表を務めるのは、本社のCBO(最高事業責任者)であるジュ・ヘミン氏で、オフィスは東京・虎ノ門のKocca CKL Tokyoに位置しています。
イベント「あそび!学び!フェスタ」への出展
新法人の設立にあたり、ピンクフォンカンパニーは4月4日から6日にかけて東京・赤坂で行われた「あそび!学び!フェスタ」に出展しました。このイベントはTBSが主催し、昨年に引き続き開催され、3日間で3万人以上の来場者を記録しました。テーマは「さわって開く、ワクワクのとびら」で、子どもたちが遊びながら学べる体験型コンテンツが数多く展開されました。
ピンクフォンカンパニーは、「ベイビーシャーク」や「ベベフィン」を中心に、非常に多彩な体験型プログラムを用意しました。アニメの中に出てくる「ベベフィンハウス」を再現したブースや、ミッションをクリアすることでベベフィングッズを手に入れられるスタンプツアー、初公開の「シングアロングショー」、さらには日本の人気キッズパーク「リトルプラネット」とコラボした「ベイビーシャークアトラクション」など、来場者は楽しみながら新たな体験を得ることができました。
日本での成功と今後の展望
さらに、ピンクフォンカンパニーはすでに日本市場での強力な基盤を築き上げています。2022年6月には「リトルプラネット」とのコラボで開設したポップアップストアが大成功を収め、前年比132%増の12万8,000人以上の来場者を集客しました。また、日本の大手コンビニチェーン「ローソン」とも提携し、全国に展開する14,000店舗でキャラクター商品を取り扱っています。
現在、昨年下半期に販売されたサウンドブックは、わずか6カ月で13万部以上を売り上げるヒット商品となり、多くの消費者に親しまれています。さらに2023年5月からは、ウェブ漫画『ムーンシャーク:〜推し活してたらスターになりました!?〜』も配信開始し、Z世代や若年層の間での知名度を高めています。
大人気のミュージカル『BABY SHARK LIVE! The Hidden Treasure』は、2024年に続き、2025年にも静岡、東京、千葉、神戸などで本格公演が予定されています。今後、ピンクフォンカンパニーは現地市場の理解を深め、日本の消費者に愛されるコンテンツを提供することを目指しています。
グローバル市場での成功を背景に、ピンクフォンカンパニーの日本における新たなストーリーの展開が楽しみです。今後の動向に注目が集まります。