GENDAとCEグループ提携
2025-02-12 15:52:42

GENDA CapitalとCEグループの資本提携、エンタメ事業の共同推進へ

GENDA Capitalとカルチュア・エンタテインメント グループの資本提携の詳細



株式会社GENDA(本社:東京都港区、代表取締役会長:片岡 尚、代表取締役社長:申 真衣)のグループ会社である株式会社GENDA Capital(本社:東京都港区、代表取締役社長:羽原 康平)と、カルチュア・エンタテインメント グループ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:中西 一雄、以下:CEグループ)は、2月5日に資本提携を結びました。これは、エンターテイメント領域における事業の拡大を目指す大きな一歩となります。

提携の背景と目的



GENDAは、「世界中の人々の人生をより楽しく」という理念を持ち、2040年には「世界一のエンターテインメント企業」になることを目指しています。そのために、M&Aやエンタメ・プラットフォーム事業、エンタメ・コンテンツ事業を通じた成長戦略を掲げています。特にアミューズメントやカラオケといった店舗ビジネスでの展開は顕著で、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めることで、さらなるサービス向上を目指しています。

一方、CEグループは、映像や音楽、出版、グッズなど、多岐にわたるエンターテインメントコンテンツの企画・制作を行い、実績もあります。特に映画『ドライブ・マイ・カー』がアカデミー賞で国際長編映画賞を受賞したことは記憶に新しいです。グループ全体でIPプロデュースやメディアミックス戦略を駆使し、エンターテイメントの新しい可能性を追求しています。

共同の取り組み



今回の資本提携により、GENDAとCEグループは、「IP創出・メディアミックス」「海外戦略」といった分野での協業を強化していきます。この連携は、両社のリソースを最大限に活用し、エンターテイメント業界における競争力を高めていくことが期待されます。

代表者のメッセージ



提携にあたって、GENDAの片岡会長は「CEグループとは過去に共同で事業を進めてきた経緯があり、今回の提携を大変嬉しく思っています。これからは、GiGOやカラオケBanBanなど、我々のエンタメプラットフォーム全体を活かした取り組みを推進していきたいと思っています。」と述べています。

また、GENDA Capitalの羽原社長は、「CEグループと提携できることを心から嬉しく思います。GENDAが築いてきたネットワークとCEグループの知見を融合し、楽しさの総量を増やしていきたいです。」とコメントしています。

CEグループの中西社長も、「GENDAの革新的なアプローチと共に新しい価値を創出するためには、多様な視点や才能とのコラボレーションが大切です。共に新しいビジネスモデルの構築にも挑戦しましょう。」と期待を寄せています。

まとめ



両企業の資本提携はいずれも、エンターテイメント界において重要な進展となるでしょう。GENDAとCEグループが手を組むことで、今後のエンタメ事業に新たな可能性が広がることが期待されます。今後の動向にも注目です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: カルチュア・エンタテインメント GENDA 資本提携

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。