GLION ARENA KOBEが神戸のランドマークに
2025年4月4日、神戸市のウォーターフロントに新たなアリーナ「GLION ARENA KOBE」が誕生します。このアリーナは、阪神・淡路大震災から30年という節目に開業され、アクティビティやエンターテインメントの新たな拠点として期待されています。
アリーナの特徴
「GLION ARENA KOBE」の収容人数は約1万人。神戸唯一のプロバスケットボールチーム、B.LEAGUE「神戸ストークス」のホームゲームを行うほか、音楽コンサートや企業イベント、MICE(企業の会議、 incentives、コンベンション、展示会)など多様なイベントを実施する予定です。さらに、アリーナのVIPフロアでは、より特別な観戦体験が提供されます。
また、ウォーターフロントに広がる開放的な空間には飲食店やショップも併設されており、訪れる人々に新たな楽しみを提供します。特にアリーナ南側に位置する「TOTTEI PARK」は、訪れる人々の憩いの場となるでしょう。
プロジェクトの理念
「神戸アリーナプロジェクト」は、「この世界の心拍数を、上げていく。」をコンセプトに掲げており、スポーツとエンターテインメント、デジタルを融合させた新しい価値を創造します。地域活性化や社会問題の解決にも力を入れていく方針で、神戸市の各企業と連携を図っています。
株式会社One Bright KOBEは、アリーナを基点にした体験型エンターテインメントアプリ「TOTTEI KOBE公式アプリ」も提供予定で、地域の回遊性向上を図ります。
アリーナの設計
アリーナは馬蹄型の座席を採用しており、どの席からでも迫力ある体験が可能です。関西最大級のLEDビジョンや高品質な音響スピーカーを搭載したその設計は、まさに一体感ある臨場感を提供します。
開業イベントについて
新アリーナの開業初日には、One Bright KOBEによる「神戸に住む人と・神戸を好きな人とお祝いする『Opening Night Party』」が開催されます。さらに、開業から1か月間はオープニング月間としてさまざまなエンタメイベントが用意されており、地域の人々に愛される場所へと成長することが期待されています。
開業後最初の試合として、4月5日と6日に「神戸ストークス」のホームゲームが行われ、4月21日にはシーズン最後の試合も予定されています。特に初日の4月5日には、日本レコード大賞受賞アーティスト「Da-iCE」の大野雄大が国歌独唱を行う予定です。
プロジェクトの背景
このアリーナプロジェクトは、2021年3月に始まり、神戸市から優先交渉権を獲得したNTT都市開発を基軸に進められています。プロジェクトの理念に基づき、持続可能な社会を見据えた地域の新たな魅力創出が進められており、今後も地域に根付いた運営が期待されています。
私たち新たな時代を迎えるこのアリーナは、神戸の多様な文化を発信する重要な拠点となることでしょう。神戸ストークスと共に、多くの人々が集まり、様々な思い出を作る場所としての役割を果たしていくことを、私たちは楽しみにしています。