吉本ばななの新作短編集『ヨシモトオノ』とは?
吉本ばなな氏の新作短編集『ヨシモトオノ』が、2025年5月23日に株式会社文藝春秋から刊行されることが決定しました。本作は、偉大な民俗学者・柳田國男の名作『遠野物語』に触発された、現代の怪談集とも言える内容です。心に光を灯す美しい物語の数々が収められたこの本には、日常生活の中にふと姿を現す不思議なエピソードが描かれています。
装画と内容の魅力
本書の装画は、映画監督ダリオ・アルジェントに深い愛情を持つ研究者、矢澤利弘氏によるものです。彼の作品は一見気味悪いながらも、その美しさには圧倒されるものがあります。吉本ばなな氏もこの装画に心を奪われ、「この人の絵しかない!」と語っています。
『ヨシモトオノ』には、日常に潜む異次元のような世界が描かれています。生と死の境を横断する物語たちは、読者の心に小さな光をもたらすように設計されています。収録された13篇の短編には、怪談じみた不思議なエピソードが満載で、どこか温かみのある雰囲気が漂っています。
各短編の紹介
一例として挙げられるのは「思い出の妙」という短編。この作品からは、天井の木目に小さな顔が見え、大人になった今でも鮮明に覚えているという印象深いエピソードが語られます。顔がこちらを見透かすようににやりと笑う場面は、印象的です。吉本ばなな氏の筆致によって、読者は幼少期の記憶を思い起こすかもしれません。
別の短編では、「光」という作品で、実話を基にした独特のトーンが特徴です。作者自身の過去の体験が素直に語られ、稚拙ながらも心に引っかかる内容となっています。
そして「炎」という短編では、存在しなくなった者が決して消えることはないというテーマが表現されています。時空を超える何かがこの地上に残っているという想いは、読者に小さな救いを提供するでしょう。これらの物語は、日々の生活の中でふとした瞬間に思い出され、心の片隅に留まります。
吉本ばななの魅力
吉本ばなながこの作品に込めた思いは非常に深いもので、彼女自身が日常に潜む不思議を見逃さずに描き出していることが伺えます。彼女の作品は、30か国以上で翻訳されており、多くの国で高い評価を得ています。
この新作短編集『ヨシモトオノ』には、彼女の独特の視点で見つめた心温まる怪談が多数収録されています。日常の中に漂う不思議な瞬間を感じさせてくれる本書は、読者に新たな感動をもたらすことでしょう。
発売情報
書名:『ヨシモトオノ』
著者:吉本ばなな
判型:四六判
装丁:大久保明子
装画:矢澤利弘
発売日:2025年5月23日
定価:1,760円(税込)
ISBN:978-4-16-391984-3
書誌URL:
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163919843
この本は、日常を彩る怪談を探している方には、特におすすめです。あなたもぜひ、本作を手に取ってみてください。