カズレーザーが徹底解説!アポロ13号の奇跡の帰還
4月4日(金)の夜、ABEMAで放送された人気バラエティ番組『しくじり先生俺みたいになるな!!』の最新エピソードでは、お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーがアポロ13号の奇跡の帰還について深く掘り下げました。この回では、極限の状況下での人間の精神力と対応方法がテーマとなり、視聴者に多くの教訓を与える内容になっていました。
アポロ13号の緊迫の裏側
この回の放送では、アポロ13号が直面した絶体絶命の危機とその対処法に焦点を当てました。アポロ13号は、些細なミスによる大事件の連鎖で、月面着陸を断念せざるを得なくなりました。しかし、それにもかかわらず、奇跡的に地球へ帰還することができたのです。
当時、アポロ13号では酸素タンクの爆発が発生し、宇宙船内は緊迫した状況でした。地球に帰るのに4日を要する状況の中、残りの電力はわずか2日分しか残っていません。NASAのエンジニアたちは全米から集結し、2日間不眠不休で軌道計算を行うことに決しました。彼らの決断は「自由帰還軌道」に乗ること。しかし、次々と起こる困難にNASAも乗組員も手をこまねくことはできませんでした。
すさまじい奮闘
緊急時には、司令船のエンジンは使い物にならず、乗組員が手作業で情報を移さなければならない事態が発生。また、船内の二酸化炭素が充満し、二酸化炭素中毒の危険が迫る中、さらには着陸船では大気圏を通過できないという新たな危機が到来しました。視聴者である生徒たちは、その状況に驚きの表情を浮かべ、「めっちゃ怖い」「よくできたな...」などの感想を抱く場面が印象的でした。
最終的に、地球帰還の最後のプランは大気圏突入の9時間前に設定され、乗組員たちは疲労と酸素不足、さらに3日間水を飲めない状況で司令船を再起動することに挑みました。彼らの努力が結実し、再起動は成功。しかし、アポロ13号にはさらなる危機が待ち受けていたのです。
生徒たちの反応
授業の終わりには、生徒たちが自身の「トラブル発生時の対処法」を披露する場面もありました。情報交換の中で、お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇さんや櫻坂46の井上梨名さんなどが、自身のユニークなエピソードを語り、スタジオは笑いに包まれました。吉村さんの発言に対してカズレーザーは「お上手ですね」と驚き、井上さんは「キャプテンに頼む」と軽快に回答するなど、トラブルに対するユニークなアプローチが観客を楽しませました。
『しくじり先生』の本編は配信後7日間、無料で視聴可能です。カズレーザーの解説を通じて、アポロ13号の壮絶な帰還の裏側をぜひご覧ください。