オリジナル図鑑作成
2025-04-03 17:10:30

新幹線好きにはたまらない!オリジナル図鑑が作れるシールブック登場

自分だけの図鑑を作る楽しさが広がる!



2025年3月27日に、株式会社文響社から新しい知育シールブック『はって、つくれる写真ずかん知育シールブックはやいぞ!しんかんせん編』が発売されます。この商品は、子供から大人まで楽しめる内容が詰まっており、シールを貼るだけで自分だけの図鑑を作ることができるのが最大の魅力です。

新幹線の魅力を学びながら楽しむ



本作の特徴は、現役で活躍中の新幹線10種類を題材にしている点です。具体的には、N700Sや500系、E926形など、日本の新幹線の代表的な型が紹介されています。子供たちはお好きな新幹線からシールを貼り始めることができるため、やり方は自由自在。お子様が新幹線に夢中になること間違いなしです!

シール遊びで得られる効果



この知育シールブックは、単に遊びとして楽しむだけではありません。シールを貼る過程で、数字を合わせることで数への理解が深まります。これにより、集中力や想像力、さらに空間認識力が自然と育まれていきます。700枚以上のシールを使って、夢中で遊ぶ内に子どもたちの脳も活性化され、成長に寄与します。

おでかけに最適



また、シールシートは切り離し可能で、どこでも手軽に遊ぶことが可能。移動中や待ち時間などのスキマ時間にもぴったりです。特別な道具は一切不要なので、親子で一緒に楽しむことができ、旅行のお供にももってこいです。お子様の手に馴染む内容で、いつでもどこでも絵本のように楽しめるのが特徴です。

達成感を味わえる楽しさ



シールを全て貼り終えれば、最後に「ずかんシール」を貼ることで図鑑が完成し、達成感を味わえます。シールを貼る過程は単なる遊びではなく、子供たちの成長の記録でもあります。完成した図鑑は、ただの道具ではなく、思い出が詰まった特別な一品になるでしょう。何年後かに振り返ると、子供たちの成長を感じることができ、一つ一つのページが愛おしく感じるはずです。

まとめ



このように『はって、つくれる写真ずかん知育シールブックはやいぞ!しんかんせん編』は、お子様が楽しむだけでなく、大人たちも懐かしさを共感できる内容です。シールを一枚一枚貼ることで、夢中になりながら学びと達成感を感じることができるこの一冊は、まさに親子で楽しむために作られた作品と言えるでしょう。ぜひ、お子様との楽しい時間を持つために手に取ってみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 新幹線 シールブック 知育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。