鈴木貫太郎の新書
2025-04-11 15:35:11

59歳の数学YouTuber鈴木貫太郎が新書を発表!数式の謎を解く

59歳の数学YouTuber、鈴木貫太郎による新書が登場



2025年4月11日、朝日新聞出版より数学YouTuber・鈴木貫太郎氏の待望の新書『マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか』が発売されます。この本は、学校で教わった数学の不思議を解き明かす内容となっており、鈴木氏のYouTubeチャンネルで人気を集めたトピックが収録されています。登録者数は14万人を超え、数十万回再生された動画にも基づいており、数学の奥深さを再発見できる一冊です。

数学の謎に挑む



鈴木氏がこの本を執筆した目的は、数式や定理をただ記憶するのではなく、その背景にある「なぜ?」を探ることです。例えば、
  • -
「三角錐の体積をなぜ3で割るのか?」
これは、体積を「薄く切って積み上げたもの」と考えることで、視覚的に理解できるようになります。
  • -
「分数の割り算はなぜ『ひっくり返して掛ける』のか?」
この疑問には、「通分」を用いることでスッキリと解決されるでしょう。
  • -
「マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか?」
この謎を解くためには、虚数「i」の2乗が-1であることを経由することが鍵です。
これらのトピックは、数学が苦手な人にも理解しやすく、興味を引く内容となっています。

誰にでも楽しめる



鈴木氏の新書は、「数学が好きだったけど理系の範囲までは学んでいない」という文系の人々にも楽しめることを意識して書かれています。多くの図を用い、論理的に説明した内容は、数学に関する理解を深め、興味を持たせる素晴らしい要素です。後半では、ふしぎな数「e」や、平均、確率、素数の神秘についても解説されています。

著者、鈴木貫太郎の経歴



鈴木貫太郎氏は1966年に生まれ、埼玉県立浦和高校を卒業後、早稲田大学社会科学部在学中に予備校講師のアルバイトを開始しました。数学からは離れていたものの、海外での生活中に「オイラーの公式」に興味を持ち、再び数学の世界に没頭します。2017年からYouTubeで数学に関する動画を投稿し始め、その解説が評価され、現在では14万人以上のフォロワーを持つ人気YouTuberとなっています。

新書の詳細



  • - 書名:『マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか』
  • - 発売日:2025年4月11日(金)
  • - 定価:1,155円(本体1,050円+税10%)
  • - 頁数:240ページ
  • - ISBN:978-4-02-295309-4
  • - 購入リンクAmazon

この新書は、数学の本質を理解したい方、楽しみながら学びたい方にとって必見の一冊です。鈴木氏の豊かな数学への愛が詰まったこの本を手に取り、数式の謎を解明していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 新書 鈴木貫太郎 数学YouTuber

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。