FMヨコハマが三浦市との包括連携協定を締結
神奈川県のFMラジオ局、FMヨコハマ(84.7MHz)は、今年で開局40周年を迎えます。この節目の年に、地域とのつながりをさらに強化するために三浦市との包括連携協定を締結しました。
協定の意義
今協定は、地域の持続可能な発展に寄与する目的を持っています。特に、三浦市の特性を生かし、海に囲まれた地域ならではの防災や災害支援の取り組みが重要なテーマとなっています。これにより、相互の連携を深め、地域の魅力や価値を高めるためのプログラムを展開することが期待されております。
協定には以下のような内容が盛り込まれています:
1. 三浦市の魅力や価値の向上に関する活動
2. 未来を担う子どもの育成に関する支援
3. 地域経済の活性化
4. 防災・災害支援
5. その他、合意に基づく地域活性化に係る事項
これらの活動を通じて、FMヨコハマは地域に貢献する姿勢を強く打ち出しています。
協定締結式の詳細
協定締結は2025年4月14日(月)11時30分から、三浦市役所本館4階会議室で行われ、三浦市長の吉田英男さんとFMヨコハマの代表取締役社長、兒玉智彦さんが出席しました。この重要なイベントは、両者の今後の連携を象徴する場となりました。
FMヨコハマとは
FMヨコハマは1985年に設立され、日本初の独立系FM局としてスタートしました。神奈川県に特化した放送を行い、地元横浜の文化や音楽を発信するメディアとして長年親しまれています。2025年には開局40周年を迎え、地域と共に歩む姿勢をさらに強化し、リスナーからの支持を受け続けています。
放送エリアは神奈川県全域に広がり、隣接する1都7県の一部もカバーしています。リスナーはパソコンやスマートフォンを利用して、radikoでの配信を通じていつでもFMヨコハマの番組を楽しむことができます。詳細情報はオフィシャルサイト(
FMヨコハマ)や開局40周年スペシャルサイト(
40th)で確認できます。
新たな地域ブランドの節目
これからの時代、地域の音楽や文化を育てることがFMヨコハマの重要な使命となります。三浦市との協定を機に、地域活性化や防災活動のさらなる推進が期待されており、地域の絆が深まることに大きな期待が寄せられています。今後もFMヨコハマの活動に目が離せません。