第3回カフェトークオンラインピアノコンクール 結果発表
世界90カ国の講師と130カ国以上の生徒を結ぶオンライン習い事サイト『カフェトーク』が2025年2月6日(木)に第3回オンラインピアノコンクールの結果を発表しました。このコンクールは、参加者がオンラインで演奏動画を提出する形式で行われ、全員が3名の審査員から詳細なフィードバックを受けることができるのが大きな特徴です。
コンクールの目的と特徴
カフェトークでは、音楽活動を行う場が限られている中で、どこにいても挑戦し参加できる環境を提供したいという思いから、2024年に初回のピアノコンクールを開催しました。これを受けて、好評を受け、半年ごとのペースで開催されるようになりました。
今回も一般部門と小学生部門の2部門が設けられ、各部門で多くの参加者が熱い演奏を披露しました。受賞者たちの演奏音声も特設ページで公開され、多くの方に聴いてもらえる機会が設けられています。
受賞者と演奏曲
一般部門
1.
1位:島田 知加子 様
演奏曲:ポロネーズ Op.26-1 / F.Chopin
受賞コメント:島田さんは、音楽の道を志しながらも、中学受験を機に一旦ピアノから離れていました。4年前の再開から、オンラインでの学習を通じて挑戦を続け、今回の勝利を果たしました。今後は、ソリストとしてとだけでなく、伴奏者としてもさらなる成長を目指すとのこと。
2.
2位:渡辺 友美 様
演奏曲:ピアノソナタ ハ長調 K.545 / モーツァルト
受賞コメント:渡辺様は自己流で学ぶ苦労を感じつつ、今回の受賞に大きな喜びを表しています。今後は新しい作曲家の曲にも挑戦し、演奏の幅を広げていく意気込みを語りました。
3.
他部門に該当者はなし
優秀賞には澤井 佳奈様、奨励賞には伊藤 綾様、Coco Kurihara様が受賞しました。
小学生部門
1.
1位:りん 様
演奏曲:清らかな小川 / ブルグミュラー
受賞コメント:難しいペダル操作に満足のいく演奏ができ、1位を勝ち取る喜びを語りました。今後は、更に様々な曲に挑戦していく意欲を示しました。
2.
2位、3位には該当者なし
優秀賞にはハイドローレンス理貴様、奨励賞に鈴木 敦大様、鈴木 颯太様、松永 望愛様が選ばれました。
審査員の言葉
審査員たちは、参加者一人一人が音楽を楽しんでいる姿が伝わってくる演奏を聴くことができ、特に初めて参加する方々の成長を嬉しく思っている様子です。審査員の須藤、田村、三重野各講師も、これからの音楽活動に期待を寄せ、次回のコンクールへの参加を楽しみにしています。
カフェトークのこれから
カフェトークは、オンラインでのピアノレッスンを2014年から始め、これまでに5,000人以上の生徒にレッスンを提供してきました。次回のオンラインピアノコンクールは2025年5月に参加者募集を予定しています。このコンクールが、さらに多くの人々に音楽の楽しさを広げる場となることを期待しています。
社会貢献へのビジョン
株式会社スモールブリッジは、音楽はもちろん、多様な習い事の場を提供し、グローバルな視点で学び合える環境を創出しています。今後も、多くの学び手と教え手を結びつけ、オープンで多様な社会の実現に貢献していくことでしょう。