インバウンドビジネスの未来を探る「THE INBOUND DAY 2025」開催
業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する株式会社movが、2025年8月5日(火)に東京都中央区のTODAホール&カンファレンス東京にて「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」を開催します。このカンファレンスは、参加者の申込受付が開始され、注目の豪華登壇者が発表されました。
インバウンド市場の変革を迎える2025年
2025年、日本のインバウンド市場は予測として訪日外客数4,020万人が見込まれています。この背景には大阪・関西万博やIR誘致の効果が期待されていて、国際的な注目が集まっています。特に、コロナ禍を経た現在では、各事業者が直面する課題や市場の動向が変化しており、これまでの戦略が通用しない新たな局面を迎えています。
「THE INBOUND DAY 2025」は、さまざまな分野から集まる企業や自治体、個人が一堂に会することで、日本が持つ潜在能力を最大限に引き出すための新しい視点や戦略を模索します。これによって参加者は、有益な情報とネットワーキングの機会を得ることができるのです。
豪華な登壇者陣
今回発表された第二弾の登壇者には、厳選された各界の専門家が名を連ねています。以下の登壇者が今後のインバウンドビジネスについての講演を行います。
- - 永妻 玲子 (Uber Japan)
- - 廖 天堉 (Tencent Weixin)
- - 渡辺 太朗 (東京地下鉄)
- - 李 明載 (LINKTIVITY)
- - 渡邉 賢一 (内閣府クールジャパン)
- - 陳内 裕樹 (東京都立大学)
- - 吉田 瑛仁 (大阪メトロアドエラ)
- - 井上 祐輔 (Lime)
- - 鈴木 康弘 (Lime)
第一弾の登壇者としても豪華なメンバーがおり、元大阪府知事の橋下 徹氏や、脳科学者の茂木 健一郎氏など、各分野のリーダーたちが参加します。これらのセッションでは、最新のトレンドや市場動向を把握するための貴重な情報が得られることが期待されています。
参加概要と日程
開催日時は2025年8月5日の11:00から17:30まで。受付は10:00から開始され、イベントの終了後には懇親会も開催される予定です。このイベントはオフラインとオンラインの同時開催となり、参加費は一般オフラインが5,500円、学生は2,000円で参加できるなど、参加層に応じたプランが用意されています。
「THE INBOUND DAY 2025」は、インバウンドビジネスに興味を持つすべての人にとって、新たなビジネスチャンスを見出す貴重な場となります。参加申込は、公式サイトで行うことができるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
スポンサーシップも募集中
また、カンファレンスの盛り上がりに貢献するスポンサー企業も募集しています。スポンサーシップはブランド力を高め、新たな顧客層へのリーチの機会にもなります。興味のある企業はぜひ、こちらのスポンサー募集ページをチェックしてください。
「THE INBOUND DAY 2025」は、日本のインバウンドビジネスの未来を共創する場です。参加して、各界の専門家たちとの交流を深め、新たな可能性を感じてみてください。