音楽と光の融合
2025-04-08 09:27:58

音楽と光が共鳴する!新型ターンテーブル『Hotaru』登場

音楽とインテリアが一体化したターンテーブル『Hotaru』



音楽の新たな楽しみ方を提案するターンテーブル『Hotaru』が、2025年に全世界1000台限定で発売されることが発表されました。オーディオテクニカは、先行予約を2025年4月8日から開始し、秋頃に正式な販売を予定しています。この新製品は、アナログ音楽の魅力を視覚化し、インテリアとしても楽しめるデザインを持っています。

アナログ体験の進化



オーディオテクニカは、創業以来アナログ音楽の感性を重要視してきました。その中で、2025年3月には「analog 〜 naturally」という新しいアナログ体験を提供するプログラムをスタートさせ、『Hotaru』がその第二弾製品となるのです。ターンテーブルとしての機能を保ちながらも、音楽を空間の一部として楽しむという新しいアプローチが採用されています。

音楽の視覚的楽しみ



これまではレコードを再生するだけの存在だったターンテーブルですが、『Hotaru』は音楽とインテリアを融合させた新しい形を打ち出しています。音楽は視覚的にも楽しめる時代へと進化し、音楽を聴く行為がより豊かな体験に変わります。つまり、『Hotaru』はただの音楽再生機器ではなく、音楽が流れることで演出される空間を提供するのです。

All-In-Oneの魅力



『Hotaru』は、ターンテーブルとしての機能とスピーカー機能を兼ね備えており、このAll-In-Oneデザインが大きな魅力です。スピーカーのサイズが音質に大きな影響を与えるため、オーディオテクニカは筐体の内部構造に工夫を凝らし、予想以上のパワフルな音質を実現しました。煌びやかで華のある中高音域と、明瞭で深みのある低音域が特徴です。

デザインと振動対策の革新



さらに、『Hotaru』は独自の浮遊構造を採用しており、外部振動の影響を軽減しています。これは、ターンテーブル部分が浮遊することで、より繊細な音溝をカートリッジが正確に読み取るための技術革新です。強力なマグネットによって生まれる浮遊力が、振動をアイソレーションすることに寄与し、高い再生能力を実現しました。

音と光の融合



『Hotaru』の最大の特徴は、音と光が融合したLighting Systemです。選んだレコードから流れる音楽に応じて、20種類のカラーパレットからの光が反応し、3つのモードで楽しむことができます。音楽と共に変化する光が、今までにないアナログ体験を提供します。

スタンディングネーミング



『Hotaru』という名前には、音と光が共鳴し、聴く人の生活を豊かにする瞬間を届けたいという思いが込められています。創業以来、日本の音響文化に寄与してきたオーディオテクニカのアイデンティティを反映したネーミングです。

販売予定とお問合せ



『Hotaru』は2025年秋に販売予定で、特設サイトにて4月8日より先行予約が開始されます。詳しい情報や製品のお問い合わせについては、公式サイトをご覧ください。

特設サイトはこちら

オーディオテクニカは、音楽を愛するすべての人々に向けて、アナログの新しい価値を提供し続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディオテクニカ ターンテーブル Hotaru

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。