スシロー未来型万博店
2025-04-03 14:20:15

サステナブルをテーマにした「スシロー未来型万博店」が大阪・関西万博に登場!

「スシロー未来型万博店」がサステナブルな挑戦を展開



2025年4月13日、大阪・関西万博会場に「スシロー未来型万博店」がオープンします。スシローを運営する株式会社あきんどスシローは、サステナブルな水産資源をテーマにした飲食体験を提供し、訪れる人々に水産資源の持続可能性について楽しく学べる店舗作りを目指しています。

サステナブルなメニュー



「スシロー未来型万博店」では、全ての水産物が100%養殖によるもので、特に注目すべきは先端技術を駆使した養殖方法です。例えば、環境保全に貢献する「陸上養殖」や天然資源の保全に寄与する「完全養殖」で育てられた水産物を使った「明日(あした)のサカナ」シリーズが展開されます。このシリーズには、海の再生を図る「陸上育ちの磯まもりウニ包み」や、「陸上育ちの琉大ミーバイ塩〆」など、地球環境に配慮した内容が盛り込まれています。

さらに、多彩なお寿司とサイドメニュー約150種類が揃い、すしは160円(税込)から楽しむことができます。

体験型コンテンツ「UNI CATCH GAME」



来店者は、デジタルビジョンを通じてお寿司の回転レーンを体験する「デジロー」を使用し、万博限定のコンテンツ「UNI CATCH GAME」で楽しみながら学ぶことができます。このゲームでは、水産資源の課題や持続可能な取り組みをテーマに、参加したテーブルが競い合い、楽しさを提供します。また、高得点を獲得したテーブルにはオリジナルグッズが贈呈されるなど、来店者同士の競争も楽しめる仕組みが用意されています。

感じる自然とテクノロジーの融合



店舗のデザインは、訪れる人をまるで森の中で食事をしているかのような感覚にさせる緑あふれる空間を演出しています。壁面には大型水槽に見立てたディスプレイが配置され、そこには魚の群れが泳ぎ、本物の海を思わせる体験を提供します。さらに、各席にはテクノロジーが盛り込まれ、多面的な体験が楽しめるようになっています。

内部装飾には、関西地方の奈良県産吉野杉が使用されており、自然環境への配慮が施されています。この杉は会期終了後にリサイクルされる予定です。

環境に配慮した新しい制服



店舗の従業員は環境に配慮した特別デザインの制服を着用します。この制服は廃棄される予定だったタマネギの皮から抽出した成分と様々な植物の天然成分を用いて作られています。

「スシロー未来型万博店」では、持続可能な未来を見据えた新しい取り組みが展開されます。訪れることで、楽しく美味しく、サステナブルな水産資源の大切さについて学ぶことができます。大阪・関西万博の機会に、ぜひこの特別な店舗を体験してみてはいかがでしょうか。

詳細


  • - 店舗名:スシロー未来型万博店
  • - 営業時間:10:00-21:00
  • - 開店日:2025年4月13日
  • - 所在地:静けさの森ゾーン

「スシロー未来型万博店」のメニューやイベントの詳細は、特設サイトで随時更新される予定です。皆さんのご来店をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 万博 サステナブル

トピックス(CM)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。