映画館で楽しむドローン映像祭が再び開催
2025年11月22日(土)、広島県福山市にて一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会が主催する「瀬戸内ドローン映像祭」が開催されます。今年で4回目を迎えるこのイベントは、過去の開催で garnered された人気を受けて、さらに充実した内容となる予定です。
今年の注目ポイント
今回特に注目すべきは、新設された「学生部門」です。未来のドローンユーザーたちに、彼らの才能を披露する舞台を提供するこの部門は、高校や大学の在学生を対象とし、応募を募ります。
ドローン映像はYouTubeやSNSなどのオンラインプラットフォームでよく見ることができますが、映画館という大きなスクリーンで作品を視聴できる貴重な機会は、特別な体験をもたらすことでしょう。さらに、映像祭終了後には、ドローンを活用している仲間同士の交流を図る懇親会も企画されています。
イベント詳細
- - 開催日: 2025年11月22日(土)14:30~17:30
- - 場所: 「福山駅前シネマモード2」
- - 入場料: 無料(申し込み不要、自由入退場可)
なお、来場者が多い場合は、入場に制限がかかる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
上映作品の募集
今回の映像祭では、以下の3つの部門で作品を募集します:
応募は、一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会のウェブサイト内の特設ページを通じて行うことができます。作品募集は2025年7月15日(火)から開始し、9月30日(火)まで受け付けます。
賞金や審査について
各部門のグランプリには、豪華な賞金が用意されています。瀬内部門のグランプリには15万円、フリー部門には10万円、そして学生部門には商品であるDJI Flipが贈呈されます。さらに、来場者によるオーディエンス賞も設けられ、こちらには1万円が授与されます。
なお、応募に際しては、最新の法律を遵守することや、他者の権利を侵害しないことが求められます。映像はフルHD(1920×1080px)形式で、mp4フォーマットでの提出が必要です。
昨年の実績
昨年の映像祭では、たくさんの優れた作品が上映され、以下の2作品が特に評価されてグランプリを受賞しました。
- - フリー部門グランプリ作品: 「Time Machine」(中田 巨人 様)
- - 瀬内部門グランプリ作品: 「新しい世界を探して」(岩崎 和洋 様)
これらの作品は、以下のリンクからも視聴可能です。
今年も素晴らしいドローン映像が集まり、多くの観客が楽しむことができるこの「瀬戸内ドローン映像祭」。新たな才能の誕生を期待しつつ、皆様の参加を心よりお待ちしております。