大森英敏氏の記念展
2025-01-27 17:47:32

大森英敏氏45周年記念展「Planet Future」が開幕!アニメの歴史と未来へ

大森英敏氏の45周年記念展「Planet Future」が開催



2025年の2月4日から3月9日まで、東京・表参道の穏田ギャラリーにて、大森英敏氏のアニメーターとしてのキャリア45周年を祝う特別展「Planet Future」が行われることが発表されました。本展は、日本のアニメーション文化の魅力を広めつつ、次世代教育の重要性も訴えています。

展示会の概要



開催日時と場所


  • - 期間: 2025年2月4日〜3月9日(初日のみ11:00〜14:00はプレビュー)
  • - 時間: 13:00〜18:30(初日15:00〜17:00は懇親会)
  • - 場所: 穏田ギャラリー(東急メトロ表参道駅より徒歩数分)
  • - 入場料: 無料
  • - トークイベント・レクチャー: 大人3,000円、学生未成年1,000円(オンライン1,500円予定)

展示の狙い



今回の展示では、大森英敏氏が手掛けた代表作を通じて、アニメーションの成り立ちと未来へのメッセージを伝えます。氏は1978年にアニメ業界入りし、「機動戦士ガンダム」や「ファイナルファンタジーVII」で知られるクリエイターです。「Planet Future」では、アニメが持つ教育的な価値や、次世代への影響をテーマにしたプログラムも展開されます。

各章の展示内容



展示は4つの章にわかれ、以下の内容で構成されています。

1. 第一章 (2/4-9): 「アノ!大森英敏作品展」
大森氏のキャリアの歩みを振り返るセレクションとして、貴重な原画や描き下ろし作品を展示。

2. 第二章 (2/11-16): 「過去から未来へ繋ぐ者」
アニメ界を牽引してきた先人たちのスピリッツを受け継ぎ、仲間とのコラボ展。

3. 第三章 (2/18-23): 「猫の日展Special Week」
アニメータ―たちによる猫をテーマにした作品展の開催。

4. 第四章 (3/4-9): 「PLANET Future」
大森氏の新作をフィナーレに迎え、豪華ゲストによる作品展示が行われます。

イベントとワークショップ



期間中には、アニメーション制作に関するトークイベントや特別ワークショップも企画されています。様々な世代の参加者が、新しい視点を得る機会を提供します。
特に、訪日外国人向けのワークショップでは、日本のマンガや折り紙を通じた学びを深める内容が用意されています。

ワークショップの詳細


  • - マンガ教室: 漫画家すぎやまゆうこが指導し、漫画の技術を学ぶことができます。
  • - 折り紙算数教室: 数学の概念を折り紙を通じて理解するワークショップが行われます。

インターナショナルな交流



本展は訪日外国人向けに、英語解説資料を提供し、アニメーションの魅力を国際的に発信するイベントとなっています。この機会に多文化交流が深まることが期待されています。

大森英敏氏について



大森英敏は、日本のアニメーション界で著名なアニメーター、演出家、監督であり、彼の功績は多くのファンに影響を与えています。また、2024年には「ゴールデンロミックス賞」を受賞する等、その活動は国際的にも評価されています。

アニメ界のレジェンド・大森英敏氏の45周年を称える特別なイベント「Planet Future」。アニメーションの歴史と未来に触れながら、貴重な経験を得られるこの機会をお見逃し無く!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: アニメーション 大森英敏 Planet Future

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。