健康演奏会
2025-04-04 18:46:14

健康をテーマにした特別演奏会が大阪・関西万博で開催決定!

合唱団「郁の会」による特別演奏会が大阪で実現!



2025年6月28日(土)、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにて、合唱団「郁の会」による特別な演奏会が予定されています。この演奏会は、「健康」の第一歩を「健口」から始めることをテーマにし、世代を超えて音楽を通じてつながる特別な体験を提供します。

公演の基本情報


  • - 日時: 2025年6月28日(土)
  • - 公演時間: 1回目 14:00~14:30、2回目 15:50~16:20
(リハーサルは観覧可能で、11:00~実施)
  • - 会場: 大阪ヘルスケアパビリオン

指揮を務めるのは下村郁哉先生、ピアノ演奏には遠藤綾美先生が参加します。演奏予定の曲目には、「ふるさとの四季メドレー」や「いのちの歌」、さらには「TOMORROW」や「大地讃頌」など、親しみやすい名曲が揃っています。

合唱と口腔健康の関連性


合唱は単なる音楽活動にとどまらず、口腔の健康にも寄与します。以下にその理由を解説します。

1. 口腔筋肉の強化: 合唱では発声のために口を大きく開く必要があります。この過程で口唇や頬、舌の筋肉を鍛えることができ、口腔機能の維持・改善に繋がります。

2. 飲み込み機能の向上: 正しい発声や呼吸法は、飲み込み機能の向上にも寄与します。特に高齢者には、誤飲を予防する助けになることが期待されます。

3. 唾液の分泌促進: 歌うことで唾液腺が刺激され、唾液の生成が活発化します。これにより口腔内の清潔が保たれ、虫歯や口臭の予防にも効果が見込まれます。

4. 心の健康: 合唱は楽しく、仲間と呼吸を合わせて行えるため、心の健康にも良い影響を与えます。定期的な歌の習慣は、無理なく口腔機能の維持にも寄与します。

ぜひお越しください


合唱の楽しさと口腔健康の重要性を再認識できる貴重な機会です。能動的に参加し、皆様と楽しいひとときを過ごせることを指揮者の下村郁哉先生をはじめ、全ての関係者が心から楽しみにしています。来場をお待ちしています!

催事の詳細


  • - 主催: 有限会社J-Support
  • - 共催: 株式会社オール・デンタル・ジャパン、合唱団「郁の会」
  • - テーマ: 「健康」の第一歩は「健口」から

ぜひ、6月28日は大阪ヘルスケアパビリオンへお越しください。合唱を通じて健康を考える新たな一歩を踏み出しましょう。参加には万博のチケットが必要ですので、併せてご確認ください。義務的な予告なく内容が変更される場合があることもご留意ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪・関西万博 健康 郁の会

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。