地下鉄新ポスター
2025-05-21 09:43:45

アニメ制作会社が贈る、京都地下鉄新ポスターの魅力とは

京都市地下鉄の新ポスターが登場!



京都市はこの度、「地下鉄に乗るっ」の新ポスターを発表しました。このポスターは、アニメ制作会社である株式会社魚雷映蔵が企画・デザインを手掛け、京都市交通局に寄贈されたものです。ポスターには、地下鉄・市バス応援キャラクターの「太秦麗(うずまされい)」が登場し、山科区にある名刹「毘沙門堂門跡」を訪れる様子が描かれています。また、「地下鉄&バスに乗って山科・醍醐に行くっ」というテーマが掲げられており、地域の魅力を伝える狙いがあります。

新作ポスターは、2025年5月19日(月)より、京都市営地下鉄の駅構内で見ることができます。この発表により、観光客や地元住民に対し、京都の文化と交通機関の利用を促進する重要な役割を果たすことでしょう。

ポスターの制作背景とその意義



「地下鉄に乗るっ」は、これまでにも多くの広報ポスターを制作してきましたが、今回の新ポスターは特に意味深いものとなっています。株式会社魚雷映蔵は、「地下鉄に乗るっ」のアニメCMを制作してきた実績があります。今年は法人化10周年を迎えることから、京都市交通局との協力のもとで、このポスターの企画・制作が実現しました。

このようなコラボレーションは、地域の交通機関を盛り上げるだけでなく、地域住民が自分の街を再認識し、愛着を持つきっかけにもなります。この取り組みは、単なる交通手段の利用促進にとどまらず、文化や観光への新たなアプローチを可能にするものでしょう。

プレゼントキャンペーンでポスターを手に入れよう



さらに、ポスターの発表を記念して、京都・山科駅にてポスターをもらえるキャンペーンが開催されます。このキャンペーンは、2025年5月23日(金)から6月30日(月)までの期間限定で行われ、ポスターを受け取るための条件は、「地下鉄に乗るっアニメーション展クリアファイル」を購入することです。先着200名様には、B1サイズの新作ポスターがプレゼントされます。

  • - 配布場所:京都市交通局 山科駅定期券発売所(山科区安朱南屋敷町29-2先)
  • - 対象商品:アニメーション展クリアファイル(700円)、MOTTO!缶バッジセット等。

この機会にぜひ、かわいいポスターを手に入れて、京都の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。なお、キャンペーンは先着順で、無くなり次第終了なので、早めの訪問をお勧めします。

株式会社魚雷映蔵の取り組み



魚雷映蔵は、CMやミュージックビデオなどのショート映像制作に特化したアニメ会社です。2014年から「地下鉄に乗るっ」のプロジェクトに関与し、以来、ポスターやアニメCMなど様々な形式で地域貢献に努めてきました。2023年度、2024年度にも同様のポスターを制作し、実際に京都市交通局に寄贈され、駅構内で掲出されるなど、高い地域密着度を誇ります。

とのこと、これからも地域を盛り上げる活動を続ける魚雷映蔵に期待大です。

最後に、ポスターやキャンペーンに関する詳細は、魚雷映蔵の公式ウェブサイトやメールでのお問い合わせを通じて確認できます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 地下鉄に乗るっ 魚雷映蔵 太秦麗

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。