ニュース学習の新たなスタンダード!
2025年1月31日、朝日出版社より発売される『初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2025[冬春]』は、最新の旬なニュースを学びながら英語力を育むための決定版。コロナ明けの新しい時代、特にアメリカにおける重要な出来事や国際的な話題が凝縮した内容となっています。
本書の魅力
本書では、全10本のニュースを厳選。すでに話題沸騰のニュースを取り上げ、例えば「AIを駆使したロボット芸術家の登場」や「ニンテンドーミュージアムのオープン」のような注目ポイントがしっかりと収録されています。それに加え、環境問題に取り組む米企業や、オーストラリアのコアラ保護活動など、さまざまな視点から現在を捉えることができる内容になっています。
中でも特筆すべきは、「ノーベル平和賞を受賞した日本被団協」のニュース。この受賞は、戦争や平和について改めて考える貴重な契機となります。また、米国ではトランプ氏が再び大統領に返り咲くなど、注目が集まる政治ニュースも抑えています。このようにバラエティに富んだニュースが収録されているので、多様な話題を学びながら興味を広げることができます。
学習制度のデザイン
さらに本書は、アメリカの高校生向けにデザインされた「CNN10」に基づいています。ナチュラル音声、ゆっくり音声、ポーズ入りの音声など、学習スタイルに合わせた3パターンのMP3が付属。特に、英語学習者に配慮された内容で、シャドーイングや区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的な学習法を実践しやすいように工夫されています。
また、各ニュースに対する意見を述べる練習問題や日本語から英語への反訳問題が用意されており、アウトプットを重視した構成も魅力的です。ニュースの内容を理解するための豊富な語注や「ワンポイント解説」も付いており、前提知識がなくても安心して学べるようになっています。
動画学習の可能性
特に嬉しいのは、ニュース動画の視聴が可能な点です。英語や日本語の字幕を自由に切り替えながら視聴することで、自分に最適な学習が体験できます。電子書籍版も用意されているため、スマホなどに入れておけば、いつでもどこでも学習することが可能です。
まとめ
『初級者からのニュース・リスニング CNN Student News 2025[冬春]』は、最新の話題を通じて英語力を高めることができる一冊。これからの時代に必要な情報を学びつつ、語学力を育てる素晴らしいリソースです。英語学習を考えている方、話題に敏感でありたい方、ぜひ手に取ってみてください。