奄美映画上映の魅力
2025-05-13 09:40:35

奄美大島で特別上映!映画「まぜこぜ一座殺人事件」アフタートーク開催

奄美大島で映画「まぜこぜ一座殺人事件」が特別上映



奄美大島のシネマパニックにて、映画「まぜこぜ一座殺人事件~まつりのあとのあとのまつり~」の上映が行われる。上映期間は5月17日から6月1日までの間で、社会的なテーマを扱ったユニークなコメディサスペンスとして注目を集めている。特に、5月24日には俳優の東ちづると奄美の唄者・平田まりなによるアフタートークイベントも予定されており、多くのファンが期待を寄せている。

映画の魅力



「まぜこぜ一座殺人事件」は、ただの娯楽映画ではない。出演者たちは義足、車椅子ユーザー、全盲、ダウン症、ろう者、トランスジェンダー、そして様々な特性を持つマイノリティのパフォーマーたちであり、彼らの声が真摯に届けられる。物語は、殺人事件を切っ掛けに彼らが抱える社会的な問題や疑問を軽妙に描写している。これにより、視聴者は笑いながらも深く考えさせられる。

アフタートークの内容



アフタートークには東ちづるが参加し、彼女の映画と社会活動に対する思いを語る。彼女は一般社団法人「Get in touch」の代表として、30年以上にわたり様々なボランティア活動を行ってきた実績がある。平田まりなも参加し、奄美文化の継承や自らの音楽活動についてのお話も伺える。映画を鑑賞した後、彼らの生の声が聞けるこの機会は貴重だ。

バリアフリーに配慮した上映



本作は視覚および聴覚障害者向けのバリアフリーに配慮されている。スマホアプリ「HELLO!MOVIE」を使った音声ガイドが提供されており、字幕も用意されている。これにより、誰もが映画を楽しむことができる環境が整えられている。デジタルパンフレットも用意され、特に視覚障害者にとってアクセスが容易になっている点も大きなポイントだ。

チケットと上映情報



映画の料金は1,500円(税込)、映画パンフレット付きとなっており、各日の上映時間は劇場への問い合わせで確認できる。視覚障害者向けのデジタルパンフレットも用意されており、映画体験がより豊かになる工夫がされている。

Get in touchの活動



一般社団法人「Get in touch」は、アートや音楽、映像を通じて誰もが排除されない社会を目指し活動を行っている。映画やイベントを通じて、多様性の大切さや理解を深めるためのプログラムが展開されている。今回の映画上映もその一環であり、地域の文化や社会問題に目を向けるきっかけになればと思われる。

終わりに



奄美大島での特別な映画上映とアフタートークは、観客にとって新たな視点を提供する貴重な機会です。ユニークな視点からの物語と、出演者たちの生の声を聞くことで、観客は映画に込められたメッセージをより深く受け取ることができるでしょう。ぜひ、足を運んでみてください。

映画公式サイト


まぜこぜ一座殺人事件公式サイト

公式YouTubeチャンネル


ここにYouTubeのリンク



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: まぜこぜ一座 東ちづる 奄美大島

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。