短歌と思い出のつづき
2025-05-21 10:14:25

木下龍也とともに短歌の魅力を楽しむ企画展を名古屋で開催

短歌と思い出を紡ぐ、特別な企画展



名古屋市中区に位置する「文喫 栄」で、現代短歌の人気を牽引する歌人、木下龍也が参加した特別な企画展「短歌と思い出のつづき」が2025年6月3日から29日まで開催されます。この企画展は、愛知県蒲郡にある老舗旅館「平野屋」とのコラボレーションによるもので、短歌と蒲郡をテーマにした心温まる展示が行われます。

展示の内容



「短歌と思い出のつづき」では、木下龍也が蒲郡での体験を元に書き下ろした短歌や、蒲郡、旅、宿をテーマにした短歌が楽しめます。さらに、平野屋の「言葉のアトリエ」を模した空間では、来場者自身が短歌を作る体験もできる特別な機会が提供されます。これにより、訪れた人々が短歌を通じて自らの思い出を紡ぐ体験が得られるでしょう。

また、木下龍也の新作短歌をあしらった栞が、作歌体験での詩を文喫のスタッフに提出した方全員にプレゼントされるとのこと。期間中、ランダム配布される全5種の栞は、コレクターにも嬉しいアイテムとなるでしょう。

トークイベントの開催



さらに注目なのが、6月20日(金)に行われる「木下龍也と思い出のつづき」と題したトークイベントです。このイベントでは、木下龍也が蒲郡での滞在中のエピソードや、短歌に込めた情景と思いを語ります。定員は20名で、参加費は会場参加が2,750円、オンライン視聴が1,100円というお手頃な価格設定です。参加希望者は、Peatixにて申し込みが可能となっています。

歴史ある平野屋の魅力



平野屋は創業90年以上の歴史がある温泉旅館で、愛知県内でも有数の温泉地に位置しています。館内には「言葉のアトリエ」と名付けられたライブラリスペースがあり、自ら短歌を詠むための一筆箋とペンが用意されており、訪れる人々が言葉の世界に浸ることができるのが特徴です。このような特別な体験が、今回の企画展の背景にある平野屋の思いやりでもあります。

木下龍也の短歌の世界



木下龍也は、1988年生まれの若手歌人であり、様々な短歌集や入門書を出版しています。彼の作品は、多くの読者に愛され続け、現代短歌の流れに大きな影響を与えています。今回の企画展を通じて、彼の短歌に触れる貴重な機会が提供されることでしょう。

最後に



短歌の魅力を感じ、自分自身の思い出と向き合う特別な時間を提供する「短歌と思い出のつづき」。ぜひ、多くの方に足を運んでいただきたいイベントです。熱い夏を迎える前に、言葉の海に浸るひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 短歌 木下龍也 平野屋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。