ライジングゼファーフクオカ、B2プレーオフ3位決定戦での戦い
2025年5月19日に行われたB2プレーオフ3位決定戦、ライジングゼファーフクオカは信州ブレイブウォリアーズに94-101で敗戦。シーズンを4位で終える結果となった。この試合は、シーズン最後の試合であり、選手たちにとって特別な意味を持つ戦いだった。
試合内容
試合は立ち上がりから白熱した攻防が繰り広げられた。福岡の#24谷口選手が初得点を叩き込み、続けて三点シュートも成功させると、チームは絶好のスタートを切る。一方、信州も負けじと#4小玉選手や#15チェンバース選手が三点シュートを決め、両チームが互いに点を取り合う展開となった。
第2クォーターに入ると信州に連続得点を許し、一時はリードを許すも、福岡は粘り強く、#5ランダル選手の三点シュートや#33加藤選手のドライブで得点を重ね、引き続き食らいつく。
後半に入ると信州が再びリードを広げるが、福岡も反撃に転じる。ランダル選手がAND1を決めて流れを引き寄せると、続けて#25バーレル選手も力強いAND1で得点。試合は再び拮抗した状況に。
しかし、勝負どころで信州が高確率の三点シュートを決め、福岡は最後まで追いつくことができず、94-101で敗戦。シーズンの幕を閉じることとなった。
コーチと選手たちのコメント
試合後、浜口炎HCは「選手たちは本当に最後まで必死にファイトしてくれた。信州さんがオフェンスでもディフェンスでも非常にうまく試合を運んでいた」と振り返ると同時に、選手たちがブースターの応援に感謝の気持ちを述べた。
また、谷口選手も「この試合は勝って終わりたいという思いを持って臨んだが、やはり勝利を届けられなかったことは悔しい」と率直な感想を述べた。福岡での2年間を振り返り、地域全体がチームを支えることの重要性を強調。
今後の展望
今シーズン、ライジングゼファーフクオカは昇格を目指していたが惜しくも叶わず、4位という結果で終わった。しかし、選手たちの奮闘と地域の支えを感じたシーズンでもあり、次のチャレンジを見据えた戦いが期待される。チームと共に歩む地域の力が、未来の昇格へとつながることを信じている。選手たちのさらなる成長と、このチームが地域に根付いていく過程を見守りたい。