九州の美味しい食が京都に集結
2025年4月23日から5月6日までの期間、京都高島屋にて「大九州展」が開催されます。九州の豊かな自然が育んだ食材が一堂に会し、イートインコーナーでは地域で人気のラーメン店が週替わりで登場します。これは九州を訪れた気分を味わいながら、心ゆくまでグルメを堪能する絶好のチャンスです。
イートインでの特別メニュー
大九州展では、初めて京都地区に登場するラーメン店が、それぞれの自慢のラーメンを提供します。4月23日から29日までの期間には、約60年の歴史を持つ熊本の老舗ラーメン店【黒亭】が、その伝統的なあっさり豚骨ラーメンを披露します。このラーメンは、1杯あたり1,540円で提供され、その深い味わいは一度食べてみる価値があります。
そして、4月30日から5月6日の間には、福岡県行橋市に本店を構える行列店、【金田家】が登場し、特製の濃厚豚骨スープの「金田家スペシャルらーめん」を1,430円で提供。これらのラーメンは、イートイン営業時間中の午前10時30分から午後7時30分まで楽しむことができます。
九州の海の幸
九州の魅力はラーメンだけにとどまりません。海の幸も豊富です。例えば、熊本県津奈木町の【平国丸】からは、太刀魚の串天ぷらが登場。骨がないので食べやすく、1本627円で楽しめます。また、鹿児島県枕崎市の【南薩地場センター】では、厳選されたかつおや本枯節を手に入れることができます。
肉の王国、九州
九州は多種多様なお肉でも有名です。福岡市中央区の【南里正信商店】では、博多名物の「めんたい手羽先」を324円で販売。さらに、長崎県の【岩崎本舗】からは、バラ肉をふわふわの生地で包んだ角煮まんじゅうを提供します。
ここでは、様々なお肉料理が堪能でき、九州の食文化を存分に体感できます。また、福岡市博多区の【博多 芳々亭】では、その名物のもつ鍋を実際に自宅で楽しめるセットが登場し、6900円で販売されています。
便利なお弁当の数々
九州の味覚を気軽に楽しむためのお弁当コーナーも充実しています。特に、スパイシーな明太子入り手羽先が人気の【南里正信商店】の手羽先弁当は324円で提供され、満足感でいっぱいになること間違いなしです。
また、海の幸を贅沢に盛り合わせた「クエ入り海宝丼」が2,916円で特別販売され、毎日100折のみ販売されます。いずれのお弁当も、九州の風味を感じられる逸品です。
スイーツコーナーも充実
そして、九州のスイーツも忘れてはいけません。福岡市南区の【COCO GELATO】からは、本格生ジェラートが660円で味わえます。特にあまおうを使用したジェラートは絶品!さらに、ひよ子本舗吉野堂からは、ふっくらとしたひよこの形をした和菓子も220円で楽しめます。
九州の魅力を京都で体験しよう
大九州展は、約14日間の開催期間中に、九州の食文化を代表する約60店舗が出店し、その魅力を余すところなく楽しむことができます。実演販売も随所で行われ、出来立ての美味しさをその場で味わえるライブ感も魅力の一つです。九州の味覚を堪能するには、ぜひ京都高島屋の「大九州展」に足を運んでみてください。きっと会場内は美味しい香りと笑顔で溢れています。