もめんたりー・リリィCM
2025-03-05 12:50:27

新シリーズ「もめんたりー・リリィ x MetaChara」特別CMが2025年3月に放送開始

新たなデジタルコレクション「もめんたりー・リリィ x MetaChara」



2025年3月6日(木)より、新たに「もめんたりー・リリィ x MetaChara」コレクションのTVCMが放映されることが発表されました。このコラボレーションは、Animoca Brands株式会社が制作したもので、ファンに喜ばれる新たなキャラクターグッズを提供することを目指しています。CMは、屋外メディアやアニメ放送の最中に地上波で順次放送されますので、注目が集まることでしょう。

メタキャラの魅力とは?



「MetaChara」は、アニメキャラクターたちを魅力的なミニキャラに描き直し、デジタルならではの要素を盛り込んだアクリルスタンドです。まず、購入した基本キャラクターボックスを土台に、自分好みの衣装やポーズ、表情を自由に組み合わせられる楽しみがあります。この着せ替え機能は、従来のアクリルスタンドにはないユニークな特徴で、ユーザーは自分自身のオリジナリティを反映させたキャラクターを作り上げることができます。

AR機能で新しい体験を提案



次に、MetaCharaはAR(拡張現実)技術を活用し、実際のスタンドを持ちながらキャラクターとのインタラクションを楽しむことができます。ユーザーはAR機能を使って自己作成したキャラクターをどこにでも呼び出し、SNSにシェアできる写真を撮ることが可能です。さらに、キャラクターをレベルアップさせたり、新しい表情をアンロックしたりする面白さもついてきます。

デジタルを超えた体験も



MetaCharaの最も注目すべきイノベーションは、デジタルアイテムを物理的なアクリルスタンドに交換できる「バーン」機能です。これは、自分のキャラクターのデザインを反映させたアクリルスタンドを手に入れることができる特別な体験です。NFT技術を利用して、デジタルデータを現実のものに変えるという新たな試みは、ファンに驚きと興奮を提供することでしょう。

商品詳細と発売情報



「もめんたりー・リリィ x MetaChara」のデジタルアクリルスタンドは、全6種類のキャラクターが登場します。具体的には、れんげ、ゆり、えりか、ひなげし、さざんか、あやめの顔ぶれです。希望小売価格は3,000円(税込、基本キャラクターパック)、750円(税込、追加レイヤーパック)となっており、全年齢向けに販売予定です。販売開始日は2025年3月を予定されています。

今後の展開



Animoca Brands Japanは、MetaCharaの機能を今後も拡充していく予定です。これには、デジタルアクリルスタンドのNFT化や、特定の場所に関連した限定レイヤーの発行、AR空間でのユーザー間のコミュニケーションの促進などがあります。これにより、デジタルとリアルの融合したキャラクターグッズ体験の拡大を目指しています。

今後の情報発信については、公式ウェブサイトや各SNSアカウントで随時お知らせされますので、チェックしてみてください。2025年3月からの「もめんたりー・リリィ x MetaChara」にご期待ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アクリルスタンド もめんたりー・リリィ MetaChara

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。