グランプリは『鯨を夢む』
2025-04-05 14:37:23

高知アニメクリエイターアワード2025、グランプリは『鯨を夢む』に決定

高知アニメクリエイターアワード2025が開催



高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会が主催する、2025年度のアニメクリエイターアワードが4月5日に開催されました。会場となった高知アニクリ祭2025初日に、待望の受賞作品が発表され、盛大な授賞式が執り行われました。

募集作品と応募状況



今年のアワードには、応募総数293作品が寄せられ、その中から一般投票で3500件を超える投票がありました。ノミネートされた30作品の中から、最終的に15作品が受賞を果たしました。これほど多くの応募が集まるのは、アニメーション界の関心の高まりと、高知のアニメクリエイター育成の取り組みが実を結んでいるからと言えるでしょう。

受賞作品の発表



グランプリには、Shuzukuの『鯨を夢む』が選ばれました。この作品は、その独特のストーリーと美しいアニメーションが映え、審査員からの高評価を得ました。

他の受賞作品は以下の通りです:
  • - 準グランプリ
- 『ジョセリン・ラン・デブ』 / ランデブー班
- 『Dancing in the rain』 / 葉昭均
  • - アニ魂賞
- 『カノープス』 / 蟻川夢子
- 『りんご飴のまじない』 / 祇狩神社
  • - オーディエンス賞
- 『透明標本』 / 夜更かしコア
  • - 審査員特別賞
- 『金と銀のナイフ』 / 平野汐音
- 『春蕾(Shunrai)』 / はるつぼみ
- 他多数

授賞式には、全国から集まった受賞者候補の方々や、アニメ業界のプロフェッショナル、高知県の代表者らが勢揃いし、賑やかさを増していました。彼らのコメントや授賞式の詳細については、後日公開される予定です。

高知アニメクリエイター聖地プロジェクト



高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、地域の力を活かしたアニメ制作の環境を整えることを目指しています。2022年にスタートし、現在4年目を迎えたこのプロジェクトは、アニメ業界の関係者や多くの支援者に支えられながら、着実に成果を上げています。高知の地元の活動と支援を受けることで、新たなクリエイターたちも増えてきているのです。

信用金庫と地域みらい財団の取り組み



高知信用金庫は、地域みらい財団と共に高知アニメクリエイター聖地プロジェクトを推進。地域の課題を解決し、アニメクリエイターのエコシステムを育成するために努力を重ねています。地域若者のアニメ業界への進出を後押しする取り組みは、今後も注目されるでしょう。

さらなる情報発信



高知アニメクリエイターアワードやアニクリ祭の最新情報は、SNSで発信中です。ぜひフォローして、これからの動きを応援してください。

このようにして、アニメクリエイター達の未来が切り拓かれ、高知がアニメの聖地としてますます発展していくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 高知アニメクリエイターアワード 鯨を夢む アニメ祭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。