脳を若返らせる!『脳が喜ぶ9つの習慣』が4月16日に発売
株式会社ナツメ社が新たに発行する書籍『脳が喜ぶ9つの習慣老化を予防し若返る!』が2025年4月16日に発売されます。この本は、脳科学者である篠原菊紀教授の監修により、生活に取り入れやすい9つの習慣を提案。読者が日常生活の中で脳の健康を促進し、老化を防ぐ手助けをする内容です。
脳の衰えを防ぐために
一般的に、年齢を重ねると脳は衰えていくものと考える人が多いですが、この本はそれを覆す内容を提供しています。毎日続けることができる簡単な脳トレや運動、質の高い眠り、栄養バランスの取れた食事などがテーマに。具体的には、以下の9つの習慣を紹介し、読者に健康な脳を保つための方法を伝えています。
1. 日常で“脳トレ”を見つける
2. 1日1分でも運動する
3. 質の良い睡眠で脳を休ませる
4. 魚や野菜を中心に食べる
5. 自分の時間を楽しむ
6. 全身の健康管理を意識する
7. 人との交流を大切にする
8. ストレスをコントロールする
9. “脳にいい言葉”を口にする
これらの習慣は、簡単に実行できることが大きな魅力です。特に、仕事や生活で忙しい現代人にとって、手軽に取り組むことができる習慣が多いため、多くの人にとって身近に感じられることでしょう。
読みやすさが魅力
この本はオールカラーで提供されており、豊富な図解によって情報が視覚的に理解しやすくなっています。難しい内容でも、図解があればすぐに頭に入れやすく、サクサクと読み進められること間違いなし。巻頭では脳の基礎知識や最近の研究成果も紹介しており、読者に新たな知識を与えることが期待されています。
記録をつけて習慣化
さらに、巻末には日々の健康管理を促進するための生活記録表が2か月分収録されています。これによって、自身の運動量や食事内容、気づきなどを書き込むことができ、振り返りも簡単に行えます。習慣の定着を助ける工夫が至る所に見られます。
監修者について
本書の監修を務める篠原菊紀教授は、脳科学と健康教育学の専門家であり、公共の場でも多くの講演や著作を行っています。彼の研究は、私たちの日常生活の中で脳がどのように機能しているのかを解明し、運動や学習、遊びといったさまざまな場面での脳活動をサポートしています。彼の実績を生かした本書は、自信を持って提案できる内容が揃っています。
書誌情報
- - 書名: 脳が喜ぶ9つの習慣老化を予防し若返る!
- - 監修者: 篠原菊紀
- - 定価: 1,430円(税込)
- - 仕様: A5判/128ページ/オールカラー
- - 発売日: 2025年4月16日
- - Amazonリンク: こちらから
この本は、年齢にとらわれず、脳の健康を維持するために必要な情報が盛りだくさんです。ぜひ手に取って、未来の“自分の脳”を見つめ直してみてはいかがでしょうか。