ルーシーの音色
2025-03-29 13:41:43

横浜みなとみらいホールで楽しむパイプオルガンコンサート2025年ラインアップ

横浜みなとみらいホールのパイプオルガンコンサート



横浜の象徴ともいえる「横浜みなとみらいホール」。ここで開催される「オルガン・1ドルコンサート」と「オルガン・1アワーコンサート」は、多くの市民に親しまれ、特にパイプオルガン“ルーシー”の美しい音色が魅力です。これからの2025年度のプログラムについてご紹介します。

オルガン・1ドルコンサート



「オルガン・1ドルコンサート」は、1998年の開館以来、手軽に楽しめるコンサートとして人気を博しています。このコンサートは、平日のお昼に30分間のプログラムを楽しめ、料金はなんとたったの100円。事前予約は不要で、気軽に観覧できるのが特徴です。

2025年度のラインアップも多彩です。各回、12:20に始まるこのコンサートは、仕事の合間や街を訪れた際にぴったり。例えば、4月23日の第251回では、2024年度のホールオルガニスト・インターンシップ・プログラム第20期生である趙三川さんが、ドビュッシーの名曲《沈める寺》を演奏します。

次に行われる5月21日の第252回では、中川美香さんによるデュリュフレの作品が披露され、6月18日に開催される第253回は、坂戸真美さんがデュプレの行列曲を演奏します。9月24日の第254回と11月26日の第255回では、それぞれ濵野芳純さんと野田美香さんが登場し、バッハやカルク・エラートの作品を聴かせてくれます。これらのコンサートを通じて、より多くの人々がオルガン音楽に親しむことができるでしょう。

コンサートは全て自由席ですので、早めの到着をおすすめします。また、3歳未満のお子様は入場ができませんのでご注意ください。

オルガン・1アワーコンサート



「オルガン・1アワーコンサート」は、2023年からスタートした新たな形式のコンサートです。こちらも山のようなオルガンの音色を心ゆくまで楽しむことができ、全席指定でゆったりとした1時間のプログラムを提供します。料金は1,000円で、14時からの開演です。コンサート前後には、近隣のカフェやレストランでランチを楽しむのも良いでしょう。

2025年度のラインアップも充実しており、7月16日の第8回では今井奈緒子さんがヘンデルのオルガン協奏曲を披露。10月22日の第9回には冨田一樹さんがバッハのトッカータなどを演奏し、2月25日の第10回では山田由希子さんがバッハとフランス音楽の名曲を演奏します。これらの演奏は、演奏者のトークを交えながら進行され、観客をより深い音楽体験へと導いてくれます。

特に、パイプオルガン“ルーシー”はその音色の美しさに加え、ユニークなデザインが施されており、横浜の海をイメージするカモメや船の帆などが見られます。4,632本のパイプから奏でられる音楽は、まさに圧巻の一言です。

お問い合わせ情報



横浜みなとみらいホールでのコンサートは、多くの人々に愛される文化的なイベントとして定着しています。興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。チケットのお問い合わせは、横浜みなとみらいホールのチケットセンターまでどうぞ。電話番号は045-682-2000です。コンサートの詳細は公式サイトでもチェックできます。

美しい音色、温かいひととき、横浜の魅力が詰まったコンサートで、みなさんをお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜みなとみらい ルーシー パイプオルガン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。