Mikko H. Haapoja展
2025-04-01 10:10:07

フィンランドのアーティストMikko H. Haapojaの15周年記念展と特別ライブがメッツァで開催

ヘルシンキを感じる特別なアートプロジェクト



フィンランドのメディアアーティストであり音楽プロデューサーのMikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)が、彼のサウンドスケープ・アートプロジェクト「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki」の15周年を祝うため、特別な展示会とライブパフォーマンスを埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジで開催します。このイベントは、2025年4月19日から27日まで行われ、入場は無料です。

アートプロジェクト「Helsingin reitit」について



「Helsingin reitit」は、ミッコ・ハーポヤが2010年に開始したもので、フィンランドの首都ヘルシンキの音響風景を中心に構築されています。彼の作品は聴く者をヘルシンキの変化し続ける都市環境やその自然の中へと誘います。展示されるメイン作品「Kaupungin iho–The Skin of the City」では、ヘルシンキの草の根の文化や生活を鮮やかに映し出し、視覚と聴覚の両方で没入感を提供します。

また、「Keskusmetsä–The Central Forest」では、ますます密集するヘルシンキの自然環境を取り上げ、都市と自然の共棲を問い直す内容となっています。これらの作品はすべて、彼の独特なサウンドスケープ技術によって生み出されたものです。

特別なライブイベント



記念展の一環として、ミッコ・H・ハーポヤのスペシャルコンサートが2回予定されています。

1. Jouhikko music from Finland では、フィンランドの伝統楽器「ヨウヒッコ」を用いて、エレクトロ・アコースティックな音楽を展開。
2. Unheard Landscapes では、世界中の音風景をコラージュしたサウンドアートを駆使した新たな音楽体験が提供されます。

どちらのコンサートも、定員が30名と限られているため、早めの申し込みが推奨されます。

特別な体験ができるワークショップ



恵まれた自然環境の中で行われるこのイベントでは、トークやワークショップに参加することで、アートをより深く理解することもできます。希望者はもちろん、家族連れや友人同士でも楽しめる内容が揃っています。

メッツァビレッジでの体験



メッツァビレッジは、北欧スタイルのライフスタイルを体験できる特別な場所です。アートと自然が織りなす美しい空間で、特別なアート体験を通じてヘルシンキを感じてみてはいかがでしょうか。

まとめ



フィンランドのアーティスト、Mikko H. Haapojaによる15周年記念展は、実際にヘルシンキの音風景を体験する貴重な機会です。音楽とアートを通じて、フィンランドの文化を楽しむ素敵な時間をぜひご堪能ください。

詳細および申し込みについては、こちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: メッツァビレッジ Mikko H. Haapoja ヘルシンキの道

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。