アニメータースキル検定
2025-04-02 11:56:58

第二回アニメータースキル検定が2025年に開催決定!受検申し込みがスタート!

第2回アニメータースキル検定の開催情報



2025年6月21日、アニメ業界を支えるアニメータースキル検定(通称:アニ検)が、東京、大阪、名古屋、福岡、新潟の5つの都市で開催されます。これに伴い、本日2025年4月2日より受検申し込みの受付が開始されました。申し込み期間は2025年5月12日までとなっています。この機会に、自身のスキルを確認し、キャリアアップを目指しましょう。

検定概要



アニ検は、アニメーターに必須の「動画」スキルを測るための検定です。アニメ業界では人材不足が深刻化しており、この検定を通じて若い才能を育て、アニメーター職の認知度や理解を深めることを目的としています。昨年の第1回検定では、約350名が受検し、大きな関心を集めました。

さらに、昨年に発行された公式教科書『アニメータースキル検定公式テキスト トレス・タップ割り6級・5級編』は、発売後すぐに重版が決定するなどの好評を得ています。このようにアニメ業界への需要が高まっていることを反映した結果でしょう。

トレス通信講座の開始



第1回検定では、6級の合格者が90%に達した一方、5級の合格率は40%にとどまっていました。この背景には、多くの受検者が原画トレス技術が未熟であり、特に中割りにおいて崩れが見られたことが影響しています。そこで、日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)は、基礎的な技術向上を目的とした「トレス通信講座」を新たに提供することに決定しました。本講座は第1回および第2回のアニ検受検者に対して、先着50名に提供されます。

トレス通信講座は各回税込2,500円で販売されており、受講希望者はNFAの公式サイトから申し込みが可能です。説明や締切については公式サイトで確認できますので、ぜひチェックしてください!

検定内容と参加のメリット



アニメータースキル検定は、アニメ業界を志望する方のための最初のステップとして非常に重要です。受検者は自身のスキルを測定し、業界標準を理解することができます。また、絵を描くことが好きな方やアニメ制作、監督を目指す方、さらにはアニメファンであっても、受検は新たな挑戦となるでしょう。

査定はプロのアニメーターや動画監督によって行われ、フィードバックが受けられるため、今後の創作活動に生かすことができます。

まとめ



アニメータースキル検定は、アニメ制作における基礎的な技術を評価するための重要な機会です。自分のスキルを確認し、次のステップを踏み出す大きなチャンスです。アニメに興味がある全ての方に対して、ぜひこの検定を受けてみることをお勧めします。詳細や申し込みは以下のリンクから!


さあ、あなたもアニメ業界の未来を担う一員として、挑戦を始めてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。