鉄道のロマンを再び!ブルートレインのNゲージ模型指南
イカロス出版株式会社が、新刊『形式と編成で極めるブルートレイン』を2025年2月17日に発売することが決定しました。この書籍は、実物のブルートレインにはもう乗れない今こそ、Nゲージ鉄道模型を通してその魅力を再発見するための貴重なガイドです。
ブルートレインの背景と特徴
1958年にデビューしたブルートレインは、青い車体の寝台客車で国中を駆け巡りました。代表的な「あさかぜ」の登場以降、14系や24系といった様々な形式が続々と登場し、全国の主要都市を結ぶ重要な役割を果たしてきました。しかし、2015年には「北斗星」が廃止され、実物のブルートレインは消え去りました。このため、鉄道模型という形でブルートレインを楽しむニーズが高まっています。
Nゲージでのブルートレイン再現
本書では、特に手頃なサイズのNゲージ(1/150スケール)を取り上げ、ブルートレインの編成や再現方法に関する様々なヒントを提供しています。模型ファンや実際にブルートレインを夢見ていた人々にとって、昔の記憶を呼び起こす、心温まる内容となっているでしょう。
3種類のブルートレイン形式解析
書籍は、ブルートレインに使われた3つの主要な客車形式、20系、14系、24系を網羅しています。各形式について詳細な解説があり、その系譜や改造の違いが写真と共にわかりやすく示されています。定期運行されていたブルートレインの24列車についても、愛称ごとにその歴史と編成の変遷を詳述し、鉄道模型での編成再現に役立つ貴重な資料も整備されています。
また、本書には以下のようなコンテンツも含まれています。
- - 客車形式別の詳細ガイド
- - 愛称名別ブルートレインの歴史
- - ブルートレインを牽引した機関車
- - 夜行急行に使用されたブルートレイン客車
- - KATOの20系客車やDD51ディーゼル機関車のリフレッシュ方法
誰に向けた本書か
この書籍は、以下のような方々に特におすすめです。
- - Nゲージの鉄道模型愛好家
- - ブルートレインをかつて撮影したことがある方
- - ブルトレブームを経験した元鉄道少年たち
鉄道模型でも様々な場合に再現可能な情報が満載の本書は、愛好者が新たな楽しみ方を見つける手助けとなるでしょう。実際に模型を作る楽しみを味わいながら、かつてのブルートレインの魅力を再確認することができます。
書誌情報
- - 書名:形式と編成で極めるブルートレイン
- - 発売日:2025年2月17日
- - 仕様:A4変型判 / 112ページ
- - 価格:1980円(本体1800円+税10%)
- - ISBN: 978-4-8022-1554-1
詳細な情報は、
イカロス出版の書籍情報ページをご覧ください。
イカロス出版株式会社の紹介
イカロス出版は、航空や鉄道分野に加え、旅行やライフスタイルに関する書籍も多数出版しています。特殊なメディアを展開しながら、広範な読者に向けて専門性の高い情報を提供しているのが特徴です。鉄道ファンにとって見逃せない一冊が、もうすぐ手元に届きます。