コアラの魅力特集
2025-02-03 14:46:21

コアラの魅力満載!新刊『コアラがかわいい 生態から癒やされる写真まで魅力のすべて』が発売

コアラの魅力を最大限に引き出した新刊



2025年2月3日(月)、株式会社KADOKAWAから新しい本『コアラがかわいい 生態から癒やされる写真まで魅力のすべて』が発売されます。この一冊には、コアラの生態や特徴、さらにはかわいらしい写真が満載。コアラファンにとって待望の内容となっています。

コアラとの出会いとその人気


1984年にオーストラリアから初めて日本にコアラが来たことを記念し、2024年にはその来日40周年を迎えます。その魅力的な姿と、木にぶら下がって寝る姿は、子どもから大人まで幅広いファンを魅了してきました。これを機に、コアラに関する知識を深められる本書が登場しました。

内容の見どころ


本書は、コアラの生態についての詳細な情報を提供します。監修を担当した早川卓志氏は、長年にわたりコアラ研究に取り組んでおり、特に北海道大学の「コアラゲノム・コンソーシアム」にも参加しています。コアラの体の特徴や食生活、日常行動など、専門的な情報がわかりやすく解説されています。

動物園でのコアラ情報


さらに、驚くべきことに、日本国内では2025年1月時点で7つの動物園でコアラに会うことができます。それぞれの動物園での情報を網羅し、日本で生まれたコアラの赤ちゃんの成長過程も紹介します。普段は知られていない、コアラに提供されるユーカリや飼育員へのインタビューも含まれており、実際の飼育現場を知ることができます。

オーストラリアのコアラ事情


特に注意すべきは、オーストラリアにおけるコアラの現状です。本書では、2019年の森林火災による影響や、野生のコアラが直面している課題についても触れられています。この問題を考えることで、コアラ保護への理解が深まることでしょう。

200枚以上の魅力的な写真


本書の大きな魅力は、200枚を超えるコアラの写真です。寝ている姿や食事をしている瞬間、親子の愛らしい一瞬などをカメラが捉えています。これにより、コアラの魅力を多角的に感じることができ、ページをめくるたびに心が温まることでしょう。

監修者のプロフィール


監修を行った早川卓志氏は、北海道大学で生態遺伝学を専門とする助教です。彼はコアラの生息地でフィールド調査を行い、日本の動物園との共同研究を進めています。彼の研究成果は、科学者やコアラファンから高く評価されています。

書籍情報


  • - タイトル: コアラがかわいい 生態から癒やされる写真まで魅力のすべて
  • - 定価: 1,650円
  • - 発売日: 2025年2月3日(月)
  • - 判型: A5判
  • - ページ数: 128ページ
  • - ISBN: 978-4-04-607286-3

この本を手に取ることで、あなたもコアラの魅力に引き込まれること間違いなしです。コアラの生態を理解し、その愛くるしい姿に癒やされるこの一冊は、動物好きにはぜひおすすめです!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: KADOKAWA コアラ 早川卓志

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。