鉄旅オブザイヤー
2025-04-02 13:23:39

鉄道ファン必見!現在取り組まれている第14回鉄旅オブザイヤーの授賞式内容

鉄道ファン必見の授賞式!第14回鉄旅オブザイヤー



今年も鉄道好きの著名人が集結し、2025年4月16日午前13時30分より、埼玉県の鉄道博物館にて『第14回鉄旅オブザイヤー』の結果発表と授賞式が開催されます。このイベントでは、優れた鉄道旅行プランが審査され、グランプリが決定します。今年は全国から集まった86の旅行商品から、さらに注目度が高まる試みが行われています。

鉄旅オブザイヤーとは


『鉄旅オブザイヤー』は、鉄道旅行の魅力を広めるために設立されたイベントで、2025年度には第14回を迎えます。初開催は2011年度で、年々多くのファンやメディアから支持を受けてきました。各旅行会社が提供する素晴らしい鉄道旅行プランに加え、一般の鉄道ファンからの応募作品も評価されるため、幅広い視点で選考が進められます。

授賞式の流れ


授賞式では、第一次審査を通過した作品が紹介され、外部審査員を迎えて選考が行われます。今年の審査委員長は山口昌彦さんで、彼が厳正なる審査を担当します。特に注目なのが、当日の投票によって決定されるグランプリです。受賞作品は、エスコート部門賞(団体旅行)、パーソナル部門賞(個人旅行)、DC部門賞、鉄ちゃん部門賞の4部門から選ばれます。

今年の受賞作品


以下、受賞作品の一部を紹介します。なお、受賞作品は授賞式の際にも発表され、参加者はこれらの企画に投票を行うことができます。

  • - エスコート部門賞:東急スポーツシステム株式会社の伊豆急行アドベンチャーツアー【謎解きトレインラリーコース/伊豆急クイズ王コース】
  • - パーソナル部門賞:名鉄観光サービス株式会社の岡ジャズトレインジャズ鑑賞
  • - DC部門賞:株式会社日本旅行の北陸デスティネーションキャンペーン
  • - 鉄ちゃん部門賞:株式会社読売旅行の「ひたちなか海浜鉄道キハ205」の夜行列車企画

さらに、国土交通省鉄道局長賞や審査員特別賞も用意され、一般からの応募作品の中で優れた企画には「ベストアマチュア賞」が与えられます。今年の受賞者は牧野隆さん、作品名は「瑠璃紺色に輝く夜行列車を降りると★未来であった大阪万博タイムトラベル」です。

司会進行の豪華メンバー


授賞式では、鉄道好き芸人ダーリンハニーの吉川さんと女子鉄アナウンサーの久野さんが司会を務めます。また、南田裕介さんによる特別企画も準備されています。この企画では、2025年の鉄道トレンドについて予測を発表し、楽しいトークセッションが繰り広げられます。

忘れずに!参加方法


一般の来場者も入場可能で、授賞式の様子を見学できます。先着順で整理券が配布されますので、早めの来場が推奨されます。詳細情報は鉄道博物館の公式ウェブサイトにて確認できます。

『第14回鉄旅オブザイヤー』は鉄道ファンにとって今年の大イベントです。新たな鉄道旅行の魅力を発見できる貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: グランプリ 鉄旅オブザイヤー 鉄道博物館

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。